スタッフブログ

外壁・屋根など塗り替え工事③養生・オートンイクシードシーリング打ちなど  早良区N様邸

2022年8月27日

外壁塗装によって外壁塗装塗料が付着しては困ってしまう箇所へ

『養生』を行っていきました。

玄関前床養生

お客様や来客の方などよくとおられる箇所の床養生は

養生のために転倒するようなことのないように

段差の角など しっかりと角に沿わせて滑りにくい専用のビニールを使い

養生しております。

ベランダ床養生

ベランダの床も滑りにくい養生ビニールは破れにくくもありますので

作業で歩く箇所でもありますし しっかりと養生します。

1階物干しスペース床養生

1階の物干しスペースも破れにくいビニールでサンデッキへの汚れを防ぎます。

目地シーリング打ちのためのボンド塗布

石彫の旧塗膜の目地へ シーリングを打ち込むための

専用のボンドを塗りこんでいきます。

石彫の塗膜は硬く旧シーリングを覆っていますので

旧シーリングに痛みは少ないですので今回は打ち増しという形で

旧石彫塗膜目地ボンド塗布

建物全体の目地部分へボンドを塗布します。

(ちなみに 今後塗装を考えられている方へのアドバイスとなりますが

石彫塗料は塗膜に弾力がなく硬いく、この石彫は汚れやすいです。

そして 砂がポロポロと落ちやすいです。こちらの建物のような

窯業系サイディングには向いていない塗料と言えます。

ワンポイントのような箇所などに使用することをお勧めします。)

帯板ボンド塗布

帯板の目地へも 新しくシーリング材を打ち込む個所全てに

ボンドを塗りこんでいきました。

使用シーリング材オートンイクシード

使用しておりますシーリング材は オートンイクシードというシーリング材です。

オートンイクシード 目地へ打ち込み

オートンイクシードは、耐久性・耐候性の限界に挑む!というコンセプトで

経年で流出するような『可塑剤』という配合物を使用せず、優れた柔軟性を実現し、

経年による硬質化を防いで長い間シーリング材としての役割、防水性を保ってくれる

頼りになるシーリング材です。

シーリング材は主にオートンイクシードを使用しています。

そのオートンイクシードをしっかりと打ち込み

ヘラで押し込み均し。オートンイクシード

ヘラで押し込み均し シーリング打ち込みの必要な箇所全てに

打ち込んで均していきました。

外壁塗装作業によって外壁塗装用の塗料が付着しては困る箇所へ

塗料が着くことのないように『養生』をしていきました。

すでに『ケレン』錆び磨き均し作業を高圧洗浄前に終えております

鉄製部分の『下塗り』錆び止め材ファインプライマー塗装を行っていきました。

刷毛とローラーを使って塗り斑や塗り忘れのないように しっかり塗装しております。

屋根鋼板の『下塗り』が完了しましたら 軒樋の掴み全ての金具部分の錆止め塗装。

窓上庇鉄板の錆び止め材塗装。

縦樋の全ての掴み金具。

水切り鉄板へも錆び止め塗装を終えていきました。

屋根鋼板以外のこれらの部分は外壁塗料が付着しては困る箇所になりますので

しっかりとした乾燥を確認し次第養生で覆っていきます。

 

明日も 日曜日ではありますが 少し 作業をさせて頂きます。

よろしくお願いいたします。

 

 

外壁・屋根など塗り替え工事② 屋根・外壁など高圧洗浄  早良区N様邸

2022年8月26日

足場が立ち、作業開始です♪

高圧洗浄の作業に入ります。

まずは 錆びた部分や 旧塗膜の剥がれた部分 積もった砂埃も、

コケを磨き浮かし、高圧洗浄にて 完全に洗い流し

塗装ができる綺麗な汚れのない状態にしていくための下準備。

『ケレン』という磨き作業を行っていきました。

コロニアル瓦抑え鋼板磨き『ケレン』

ケレンにより浮き上がった砂埃や藻、コケ。

磨いたことにより サビが均され粉状に浮き出たサビや旧塗膜。

全てをしっかりと洗い流します。

コロニアル瓦高圧洗浄

コロニアル瓦はコケや藻などの汚れが定着しやすいので

しっかりと1枚1枚慎重に洗浄します。

玄関照明『ケレン』汚れサビ磨き

屋根の洗浄が完了しましたら 外壁の方へ足場を降りてきて

外壁へ付帯しておりますものの鉄製部分等 『ケレン』の必要があるものを

洗浄前に『ケレン』します。

庇『ケレン』

庇の鉄板もしっかりケレン。

雨戸『ケレン』埃、サビ磨き

雨戸もしっかり『ケレン』をします。

このように波のような雨戸はよごれも定着しやすいので磨きで汚れを浮かせます。

もちろんサビも磨き均します。

水切り鉄板『ケレン』

基礎と外壁の取り合い部分の水切りという鉄板なども磨き、

軒天井洗浄

破風板・軒樋・軒天井から高圧洗浄に入ります。

軒樋洗浄でコケや藻など洗い流します。

高圧の水で洗っていきますので 汚れもしっかりと洗い流されていきます

洗い流しムラのないようにしっかりと洗浄します。

ベランダ床面洗浄

ベランダの床もウレタン防水の施工を行います。

防水材の密着を確実なものにしていくため コケや藻 砂埃をしっかりと洗い流します。

雨戸も洗浄で汚れのない状態に。

しっかりとケレンで浮き上がらせた雨戸の汚れもしっかり洗い流せました。

玄関前ポーチタイル床洗い

玄関前ポーチのタイル床の目地のよごれなどは なかなか磨いても

思うようにきれいにするのは難しいですよね💦

プロ仕様の高圧洗浄機のあるこの機会に

このような普段のお掃除が難しい箇所も できるだけ洗浄させて頂きます。

塀洗浄

塗装をします塀の洗浄ももちろんしっかり行っております。

旧塗膜が劣化して粉状にとどまっているチョーキング現象を起こしていましたので

洗浄した際 道路に白い汚水が流れておりますが

全てきれいに洗い流してお掃除をおります。

 

高圧洗浄機の音で 一日お騒がせいたしました。

ご近所の皆様 ご理解 ご協力感謝いたします。

明日も よろしくお願いいたします。

 

マンション玄関扉表シート貼り 新品みたいにへんし~~ん

2022年8月25日

8月3日にも 同じマンションの扉表のシート貼りをさせて頂きましたが

今回 また別のお部屋の玄関扉のシート貼りのご依頼を頂きました。

オーナー様 誠にありがとうございます。

着手前の玄関扉

現在お住まい中のお部屋の玄関扉ですが

錆が進んで 小さな穴へとサビが進み強い雨が吹き付ける時には

室内へ雨が滲み込んでくるようになっていたそうです。

錆で穴が開いてきていて 雨が強い日は雨が滲んでくるそうですこれ以上の錆の進行は 補修で対応しきれなくなって

扉を交換せざるを得ない状況になりかねませんが

他のお部屋と同じ このタイプの玄関扉があるとは限りません。

 

『ケレン』をしてサンドペーパーで穴埋め補修

そうなる前に 補修をさせて頂き、良かったと思います。

しっかりとサンドペーパーで錆による凹凸を磨き均して

錆の進んだ部分全体にパテ補修。パテ乾燥ご 『ケレン』で凹凸を無くし均します。

しっかりと乾燥しましたら 目の細かいサンドペーパーで全体を磨き

手で触りながら確認をして 全体を均一にしていきました。

シート貼りのためのボンド塗布

そして シートを貼るためのボンド塗布。

パテへも浸透させるように ボンドを扉表全体に塗布

忘れやムラのないように 全体に均一に塗布して

空気が扉とシートの間に残らないように注意深く張り付け

もちろん前回他のお部屋に貼らせていただきました物と同じシートを

空気が扉をシートの間に残らないように気を付けて貼っていきます。

作業のために 一時外しておりましたカギとドアノブを戻す。

作業のために 一時的に外していました カギとドアノブも再度設置して

扉シート貼完成。

完成です✨

今後は お住まいの方も 雨天の日の雨水の侵入の心配もなくなります。

良かったです!

 

 

 

 

 

 

外壁・屋根など塗り替え工事①足場設置前に物干し場波板一時撤去作業 早良区N様邸

2022年8月24日

チラシをご覧いただきましてお声掛けくださり

数ある塗装業者の中より 弊社をお選びくださいまして大変感謝しております。

ご期待と信頼に沿えますよう 心を込めて 作業を進めさせていただきますので

工事期間中 ご不便をお掛け致しますが 何卒 よろしくお願いいたします。

早良区N様邸着手前

足場を設置します前に まだきれいな波板を

足場や施工時に割ってしまわないように 工事期間中一時撤去します。

物干し場波板撤去前

専用の留め具を一つ一つ慎重に取り外して 波板を1枚1枚外していきました。

波板撤去中

この波板は 工事完了後の足場を撤去してから 再度洗浄して

物のように設置します。

波板撤去完了

では、足場を設置していきますので お騒がせいたしますがよろしくお願いいたします。

 

工場鉄製部分塗装④

2022年8月15日

本日 ご依頼いただきました塗装作業、防水塗装作業を仕上げさせていただきました。床面防水材塗布2回目仕上げ

機械下部分等の防水塗装2回目をしっかりと防水層を作り防水塗装を完成致しました。

鉄骨部分弱溶剤塗装しあげ

鉄製部分弱溶剤塗料による塗装も完成し、

配電盤扉も仕上げ塗装

ご依頼下さいました部分の塗装作業を完成させることができました。

室外機上部仕上げ塗装

お天気が持ってくれてよかったです。

明日 清掃や 最終チェックなどの残りの作業を行わせていただき

全ての作業が完了となります。

 

今回の塗装作業のご依頼も ありがとうございました。

工場鉄製部分塗装③

2022年8月14日

鉄製部分の弱溶剤塗料による塗装を本日完了させていきました。

2回目の防水材塗装も進めていきます。

全ての 錆び止め下塗りを行った鉄製部分の塗装箇所へ 仕上げていきました。

こちらは、弱溶剤塗料にて仕上げ

そして 機械の下部分は 防水塗膜仕上げを行います。

錆で朽ちて穴がい居ている部分がありますが強度に影響がない部分です

本日は防水塗装の1回目を行っていきました。

しっかりたっぷりの防水材塗布1回目の様子

凹凸部分ムラなく 刷毛とローラーを使用し 防水膜を作ります。

防水膜塗装は2階の塗装で仕上げます。

明日もつづきの 作業をおこなわせていただきます。

工場鉄製部分塗装②

2022年8月13日

先日に引き続き 錆転換材をしっかりと塗装箇所の全体の

錆の進んでいる箇所にしっかりと浸透するように塗装していきました。

しっかりとした鉄骨ですが 錆が進んでいますので今のうちの錆転換!

錆びやすい箇所はさびが 進み 錆びにくい箇所はサビはなく

旧塗膜が劣化し チョーキング現状が起こっている という状況です。

錆びやすいところは大体このように雨水の乾きにくい箇所ですね。

昨日同様 しっかり 錆に錆転換材を浸透させます。

平面部分は 傷などのきっかけから錆に繋がったりもしますね。

⇩今回 使用します塗料です。

今回使用の鉄製部分錆転換材・錆び止め塗料・上塗り・防水材

錆転換の塗装が全て完了 塗装をする箇所の今度は全体に

下塗りとして 錆び止め塗料を塗装します。

 

 

錆止め塗料による『下塗り』

白色に近いお色の仕上げの為 錆び止め塗料も 白色の物を使用します。

錆転換材を浸透させた箇所へも錆び止め塗料をしっかり塗布

錆転換材をしっかりと浸透させた箇所も錆のなかった箇所も

全てに錆止め塗料にて下塗りをします。上部もムラなく錆止め塗料による下塗りをしていきます。

錆の進行や錆を抑える効果とともに 後に塗装する塗料を確実に密着させます。

床面は、防水材にてムラなく塗布します。

そして 錆び止め塗料がしっかりと乾燥しましたら

仕上げ塗装として 弱溶剤塗料を塗装していきます。

明日も 続きの作業を行っていきます。

 

お天気続きそうで 作業も順調の進められています。

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 著者プロフィール
  • 著者プロフィールへ
>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付