スタッフブログ

住宅塗り替え工事③ シーリング打ち 南区K様邸

2024年3月21日

オートンイクシード 弊社イチオシシーリング材を今回も使用していきます。

先日 旧シーリング材を撤去していきました。

こちらの建物のシーリングは もともと3面接着工法で設置されておりましたので

今回のシーリング打ちもお家を建てられた当初からの工法でしていきます。

まずは 打ち込むシーリング材が確実に密着しますように

全ての箇所にプライマーを新津させるように塗布していきます。

目地 サッシまわり、入角等 全てのシーリングを打つ箇所に

しっかり、たっぷり浸透させましたら

オートンイクシードを打ち込む専用の道具にしっかりと充填して

目地やサッシ廻り等

タップリと打ち込んで

その後 ヘラで押し込みながら空気を押しだし、表面を均して整えていきます。

オートンイクシードをたっぷりと注入しておりますので

空気を押しだしながら表面をへらで均す際に ソートンイクシードが溢れますが

それは取り除きながら 整えます。

シーリング内に 空気が残った状態ですと 温度変化によって空気が

膨張と伸縮を繰り返し、そのために シーリングの傷みに繋がってしまいますので

せっかくに耐久年数の長い 柔軟性を長く持続して防水性を保ってくれる

シーリング材 オートンイクシードですがせっかくのオートンクシードの特徴が

活かされない施工をしては良い材料を使用しても残念なことになりかねません。

そうならないように しっかりと施工していきます。

シーリングの打ち込み、へら均しが完了しましたらすぐに養生を撤去します。

オートンイクシードの乾燥が少しでも始まってしまいますと

養生テープに硬化が始まり 柔軟性を持ったオートンイクシードがテープの撤去の際に

テープについてきて伸びてちぎれる という汚い仕上がりになってしまうので

そうならないために シーリングをうちこんで ヘラで均して 養生を撤去する という作業を少しずつ繰り返しながら 本日はシーリングの打ち込みの作業を

完成させていきました。

この様な細かい亀裂も多くありましたので補修をしていきました。

オートンイクシードの場合 ゆっくりと しっかり

柔軟な硬化をしてもらうために しっかりと乾燥時間を取らなければなりません。

ですのでしばらく外壁の塗装作業に入れませんが 仕上がりの質の為に

しっかりと時間を取らせていただきます。

その間 他の作業を先に進めさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • 著者プロフィール
  • 著者プロフィールへ
>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付