スタッフブログ

城南区住宅塗り替え工事⑩ 屋根塗装『中塗り』☆外壁・軒天井塗装  A様邸

2025年5月29日

本日は まず 昨日『中塗り』を行っていきました軒天井と

2階外壁の『上塗り』を行い 軒天井と2階外壁の塗装を仕上げていきました。

『中塗り』と同様に

セミフロンマイルドを全体にしっかりと塗装して

さらに塗膜に厚みを付け 艶 発色よく 弾力を増し

より確実に 塗料の特徴を発揮してもらいます。

軒天井と帯板から上の外壁塗装が完了しました。

セミフロンスーパールーフⅡ遮熱を使用し屋根塗装を行います。

『下塗り』と同様に ローラーで入りにくい箇所は

まず刷毛を使用して しっかり塗り込んでいきます。

抑え鋼板も 刷毛と小ローラーを使って全体とは別に塗装します。

『下塗り』でも行っておりますが 仕上げ塗料でも コロニアル瓦の小端へも

しっかりと塗装しております。

全体へ ローラーで塗装を行い ムラの無いように

しっかりと塗膜を付けていきます。

セミフロンスーパールーフⅡ遮熱 は、弱溶剤無機フッ素塗料です。
熱や紫外線に無機の特長である優れた耐候性・耐汚染性と有機の特長である耐屈曲性・耐クラック性の双方を兼ね備えた塗料です。

夏の省エネルギーが期待できる遮熱塗料への対応。
従来 の遮熱塗料に比べて耐候性・遮熱性に優れており

10~20℃(気象条件や塗装色にもよりますが) 程、表面温度を抑制して

熱劣化を抑えます。

また、親水性塗膜であるため、空気中の塵や埃、排気ガスなどによる

雨筋汚れが少なく、長期わたり美観が保たれます。

塗膜周囲に藻やカビが生えることがなく、優れた防藻・防カビ性能を発揮します。

という特徴のある 屋根塗装塗料です。

屋根の『中塗り』を完了し、1階外壁の『下塗り』を行っていきました。

使用しております下塗り塗料は 2階外壁で使用したのと同様に

セミフロンバインダーのお色違いです。

帯板下の外壁全体を 刷毛とローラーを使用して

しっかりと忘れの無いように 下塗りを完了していきました。

次回もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 


  • 著者プロフィール
  • 著者プロフィールへ
>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付