スタッフブログ

住宅2回目お塗り替え①高圧洗浄 福津市 N様邸

2025年6月17日

昨日足場を設置させていただき 本日より 以前塗装工事をさせていただきました

福津市のN様邸の塗装工事に入らせていただきました。

高圧洗浄に入る前に 付帯部分の磨き作業『ケレン』を行い

錆を磨き表面を整え 表面にとどまる砂埃などを磨き浮かせ

塗装面表面を磨きならして 汚れを浮かせてから

高圧洗浄の作業に移り 塗装面の全ての汚れを洗浄します。

 

コロニアル屋根は 前回フッ素塗料にて塗装をしておりました。

コケや藻はほとんど生えておらず コロニアル瓦の表面が比較的綺麗な状態でした。

コロニアル瓦表面には ほとんどコケ・藻は生えておらず

コロニアル瓦の小端に藻が生えておりました。

屋根全体のよごれもしっかりと高圧洗浄していきますが

小端のコケ・藻もしっかりと高圧で洗い流します。

1階の屋根(下屋根)も2かいの屋根(大屋根)同様に しっかりと洗浄します。

下屋根には 足場の足が安全上設置されていますが

その足も ひとつ一つ 足を上げて その下のコロニアル瓦も

しっかりと周りと同じように洗浄します。

外壁も屋根瓦も 均一にしっかりと洗浄しんなければなりません。

汚れの残っていない状態に ムラなく洗浄することで

塗装が完成したときに むらの無い塗膜が形成し

塗料の耐久年数を全うせずに塗膜が浮く・はがれる という頃を防ぎます。

ベランダの床面も 今回防水施工を行いますので しっかりと洗浄しております。

外壁も 綺麗なように見えても

経年により 砂埃など どうしても付着しますのでしっかりと洗浄しております。

塀の洗浄も行い 今回塗装をします部分の洗浄を完了致しました。

明日もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • 著者プロフィール
  • 著者プロフィールへ
>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付