スタッフブログ

新築塗装工事『外壁模様吹付』

2012年9月24日

 

 本日は外壁に模様を付けるため 

 粘度のある塗料を吹き付けていく作業を

 していきました。

 

  こちらのレナキャストという塗料を

 主剤・硬化剤をムラなく混ぜ模様を吹き付けるのに使っていきます。

 

 レナキャストは

 硬度の高い塗膜で、豪華な仕上がり感を示します。

 下地への密着性、耐久性 耐汚染性に優れています。

 という特徴があります。

 

 

 軒天井と外壁は、同じお色で仕上げますが、

 軒天井には、模様を付けずメリハリを付けますので

 外壁に吹き付ける塗料が軒天井に着かないように

 まずは、軒天井の養生をしていきました。

 

 それから外壁の模様付けの作業に入ります。

 

 

 

 

 模様を拭く付けて、表面が乾くくらいの、乾きくらいで

 毛のない硬いローラーで吹付けた模様の表面を軽く抑えてつぶし整え

 模様を作っていきます。

 

  

 そして、模様吹付のために

 しておきました

 窓廻りなどの養生をしたテープの

 内側に仕上がりを美しくするため

 紙テープを貼っていましたので

 

 模様の吹き付けが完全に乾く前に

 模様を崩さないよう丁寧に

 撤去していきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 吹付けた模様が乾かないうちに

 上記の作業をしなければ美しく仕上がりませんので

 この作業をキリの良い面に分けて 繰り返ししていきました。

 

 

 軒天井の養生も撤去して、模様付けの作業が完了しました。

 

 明日は、軒天井と外壁を『中塗り』していきます。

 

 明日も張り切って作業をさせて頂きます!!

 

新築塗装工事『外壁・軒天井下塗り塗装』

2012年9月22日

 

 

 

昨日、軒天井のビス留め部分に施した 2度目のパテが乾燥しておりますので

ビス留めの凹みからはみ出た余分なパテをサンドペーパーで磨き

平らに均していきました。

磨いた粉は、塗装をする部分に残らないようしっかり掃き掃除をしてから

(汚れと同じで、残ったまま塗装をすると塗料の密着度に影響してきますので)

下塗りをします。

 

 

 

 ←軒天井と、外壁の下塗りを

 こちらの

 マイルドシーラーEPO(溶剤)

 していきました。

 

 

 

 

  • 浸透・固着性が高く、下地の補強効果に優れ、環境に優しい設計です。
  • 水分や炭酸ガスの浸入を防ぎ、素地の劣化を防ぎます。
  • 素地と塗料を確実に密着させる密着性に優れています。
  • という特徴があります。

 

 

 

 

 

      建物全体の軒天井と、

 

 

 

 

外壁全体に、マイルドシーラーEPO(溶剤)で『下塗り』をしていきました。

 

 

本日の作業は、ここまでです。

 

来週は、外壁に模様を付けるため 粘度のある塗料を吹き付けていく作業から

作業を進めていきます。

 

来週も張り切って作業をさせていただきます!

新築塗装工事『養生☆パテ作業』

2012年9月21日

 本日は、まず

 軒天井のビス止めの凹みに

 一度 軒天井材や、外壁材を

 取り付けたサイディング屋さんが

 パテを埋めてありますが、

 水分が含まれておりますので

 一度では水分が蒸発して、

 パテがすこし痩せて、

 ちょ~っぴり凹みますので

 もう一度パテを凹みから

 少し盛り上がる程度に埋めていき、

 乾燥後、サンドペーパーで

 磨き均して 塗装後、完成して

 凹みが より目立たないための

 作業をしていきました。

 

 

 

 

 新築のこちらの建物で、サイディングのつなぎ目の目地に

 使われていますシーリング材は、「変成シリコン」のシーリングが

 使われています。

 

 変成シリコンは、

 耐久性に優れているおり、カビの発生が少ない(防カビ剤配合)
 撥水汚染(しみ出し)が少ない。という特徴があります。

 

  シーリング材は、簡単にいうと

  “柔らかくしたプラスチック”です。
   柔らかくするために「可塑剤」というものが含まれており、
   シーリング材の上に塗装すると,この「可塑剤」が塗膜を変質させて,
   そこだけ塗装表面が黒っぽくなることがあります。

  この現象を「ブリード」といいます。

  塗り替えの場合弊社では「ブリード」を生じない

 「ノンブリード」タイプのウレタンシーリング材

 もちろん耐久性に優れているおり、カビの発生が少ない(防カビ剤配合)
  撥水汚染(しみ出し)が少ない。という特徴を持ったものを 使用していますが、

 ( 塗料の密着は変成シリコンよりもウレタンの方が良いといわれています。)

  

 

 今回は、シーリング材に変成シリコンが使われています。

 変成シリコンは、塗装せず、むき出しの状態ではウレタンシーリング材より

 汚れにくいのですが、今回は、もちろんシーリングの上に塗装を施しますので

 「ブリード」を抑止する下塗材(ブリートオフプライマー)を

 変成シリコンの上に念のため塗っていきました。

 

  

 

 

 

 

 全てのシーリング箇所に

 ブリートオフプライマーを塗ってから

 昨日の『養生』作業の続きを

 していきました。

 

 

 

 

 明日は、本日 軒天井に施した

 パテが水分も蒸発し、乾燥していますので

 サンドペーパーで余分なパテを磨き落とし、

 表面を均していき、

 軒天井と、外壁の下塗りをしていきます。

 

 明日も張り切って

 作業をさせていただきます!

 

新築塗装工事『養生』

2012年9月20日

 

 本日から、新築のお家の塗装工事に入ります。

 

 今日は、まず仕上がっている屋根瓦や、タイル調のヵ所。

 

 

    帯板や、銅板の庇 通風孔(塗装後カバーが付くそうです。)

               

 

 

 

 

 

 

 ベランダや、窓など

 『養生』をしていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日は、『養生』の作業の続きを仕上げてから

 軒天井のビス留めにパテは、してありますが、パテ材の水分が蒸発して

 少しやせて凹んでいるでしょうから、ビス止めが完成後

 分からなくなるように、もう一度パテをしていきます。

 

 

 今回は、新築ですので高圧洗浄の作業は必要ありませんので

 高圧洗浄の作業は、省いて作業を進めていきます。

東区 G様邸『足場解体!工事完了』

2012年9月11日

 

                  施工前

 
                ↓↓↓↓↓↓

 

 

            本日完成

 

本日、足場を解体し、建物まわりの清掃作業や、などをして

すべての作業が終了しました。

 

 工事期間中は、

 大変お騒がせいたしましたが、

 弊社へご依頼くださいまして

 誠にありがとうございました。

 

 ガイナ塗料の効果など

 またお聞かせください。

 

 今後ともよろしくお願いいたします。

東区 G様邸 『塗装作業が完了しました。』

2012年9月7日

              本日の作業です

 

本日は、先日『下塗り』を済ませてあります屋根にガイナ塗料を塗装していきます。

                     

  

 

屋根全体に『中塗り』として、ガイナを1回目の塗装を屋根全体に塗装して、

 

 

 

 

  

 乾燥を確認してから『上塗り』として

 2回目のガイナ塗装をして

 屋根塗装を完成させていきました。

 

 

 

             屋根塗装の完成です

 

 

 ↑ガイナ施工前屋根表面温度       ↑ガイナ塗装完成後屋根表面温度

 

ガイナ塗装前と、完成後の表面温度の差は30度でした。

 

表面温度でこれだけ温度が違いますので(遮熱されていますので)

外壁もガイナで塗装していますし、室内温度も塗装前とはずいぶん変わってきます。

 

一昨年施工のお客様の感想。

 

 

 塗装作業完了後、建物まわりの清掃や、

 塗膜の最終確認をしてまわり

 全ての作業が完了しました。

 

 あとは、足場の解体を残すのみです。

 

 

この度はありがとうございました。

東区 G様邸 『雨戸塗装☆雨樋など塗装仕上げ』

2012年9月6日

              本日の作業内容です

 

 

 

 

 まずは、先日『中塗り』とて、

 白色のユメロックで1回目の塗装を

 しておりました

 雨樋・木部・庇・水切りなどを

 もう一度ユメロックを塗装する

 『上塗り』をして、

 これらのヵ所の塗装を完成

 させていきました。

 

 

  建物全体の『養生』を全て撤去して、

  建物まわりもすっきりしました。

 

 それから『養生』の下に隠れていた

 建物全体の 雨戸の塗装に入ります。

 

 

 

サビや埃を磨き取る『ケレン』の作業は『養生』前に済ませてありますので

表面を掃き掃除して、錆止め塗料にて『下塗り』をしていきます。

 

 

 

 錆止め塗料が乾燥しましたら

 『中塗り』をしていきます。

 

 雨樋などの塗装と同じ

 ユメロックを塗装します。

 

 

 

 

 

 ←すべての雨戸に『中塗り』をして、

 乾燥を確認して『上塗り』として、

 2回目のユメロック塗装を

 全ての雨戸にしていきます。↓ 

 

 

 

 

 雨戸の塗装も完成です。

 

 明日は、屋根のガイナ塗装の

 『中塗り』『上塗り』をして仕上げ、

 塗装したヵ所の全てを確認していきます。

 

 

 

一日天気が良ければ、塗装工事は完了の予定です。

明日も張り切って作業をさせて頂きますので よろしくお願いいたします。

 

  • 著者プロフィール
  • 著者プロフィールへ
>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付