スタッフブログ

田川市 H様邸 『足場設置』

2013年1月16日

 昨日より 田川市のH様邸の作業に入らせていただきました。

 

 H様は、私たち夫婦の趣味 

 スキューバダイビングの8年来の仲間(飲み仲間^▽^;)として

 仲良くさせていただいています。

 

 この度は、塗装工事のご依頼を頂きまして 大変光栄です

 

 いつもは、遊びモードでのはじけたお付き合いですが f^^;;

 作業に入らせていただいております期間中は、少々気恥ずかしいですが

 仕事モードで、もちろんしっかりと作業をさせていただきますので

 H様は大変お忙しく、期間中お会いできることも少ないかとは思いますが、

 よろしくお願いいたします。

 

  

   昨日は、建物全体に 足場を設置いたしました。

 

 本日は、建物全体を高圧の水で洗浄する作業

 をしていきます。

 

 期間中、施工内容の報告を

 ブログにて毎日アップしますので

 お仕事の合間など

 お時間の空きました時ににご覧ください

 

お家が大きいので、また、天気の様子などによって

工事期間も長くなってしまうと思われます。長い期間足場に覆われて

ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

木製玄関扉 白木戻し~塗装 2日間

2013年1月14日

ご依頼いただきました 木製の玄関扉お塗り替え作業を

2日間をかけて施工させていただきました。

 

 

 2~3か月前に 某塗装業者より

 建物全体の塗装と一緒に

 玄関扉を塗装してもらったらしいのですが、

 すぐに新しい塗膜が割れて剥げてきた

 ということで 施工をした業者へ

 補修を依頼したところ 断られたとのことで

 弊社へお声かけくださいました。 

 (写真は、クリックで大きくなります。)

 

 拝見しましたところ すぐに剥げた原因は、

 もともとクリア(ニス)仕上げだった玄関ドアに

 相性の悪いペンキを塗装していたので

 仕上がった当初はきれいに仕上がったように

 見えますが、すぐに塗膜に異常が出るのは

 当然です。

 

 

そのような場合には、一度もともとのクリア(ニス)塗膜を完全に撤去して白木に

戻してから 一から塗装をし直さなければなりませんでした。

 

塗装工事は、決して安い買い物ではありません。

また、塗装は必ずしなければならない工程を省いても 仕上げさえきれいならば

仕上がったばかりの時にはわからないものです。

ですが、すぐに塗膜がはがれたり 浮いたりしてしまい

補修は大変で、無駄に出費が発生してしまいます。

 

分からないことも多いと思いますが、工程などをわかりやすく説明をしてもらえるか、

質問に分かりやすく納得のいくように答えてくれるか、

見積書の内容が細かく書かれているか、など

信頼できる業者なのかをよく見極めてご依頼されるといいかと思います。 

 

 ≪1日目の作業≫

 

 木材を極力傷めず、

 旧塗膜を撤去するため、

 専用の材料を扉全体に

 塗っていきますと、

 

 

 

 

 

 

 某業者の塗った塗膜と、

 もともとのクリア(ニス)塗膜が

 縮れて浮いてきます。

 

 

 

 

 

 扉全体の塗膜が縮れて浮いてきたのを確認したら

 全体を磨き、洗い流し、2層の旧塗膜を納得いくまですべてをしっかり取り除くまでに

 上記の作業を5回ほど繰り返し 白木に戻していきました。

 

 

 

 1日目の作業は、上記の作業です。

 

 しっかり塗膜を撤去しました

 

 木製の扉が洗浄をしたので

 水分を含んでいる状態ですので

 塗装をすることができませんので

 1日目の作業はここまで

 

 しっかり乾燥した2日目に

 塗装作業をしていきます。

 

 

 

 

 ≪2日目の作業≫

 

 しっかり水分を吐き出した

 木製の扉に

 次の工程を施していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 まずは、昨日2層の旧塗膜を洗い流しましたが、水分の蒸発と共に

 かすかな旧塗料が表面に浮いてきているかもしれませんし、

 扉表面を滑らかに均すため、まずは、サンドペーパーで手磨きをして、

 その後 より細かい目のサンドぺーパーで扉全体をじっくり磨いていきます。

 

 木製の塗り替えで

 旧塗膜と、新しく塗装をする塗料が

 異なる場合は、

 塗料同志の相性が合わない場合が 

 ほとんどです。

 

 このように何重にも作業を重ね

 完全に旧塗膜を撤去してから

 新しく塗装をしなければなりません。

 

 

白木の状態の玄関扉に 外部用のステイン塗料にて塗装をしていきます。

 

ステイン塗料は、

  • 日光や風雨に強い耐候性顔料の効果で鮮明な色が長持ち、長期間木材を保護します。
  • 木材に浸透し、表面に余分な塗膜を作りません。
  • 木の通気性を保つため木の呼吸を妨げないので塗膜のフクレ、ワレがおこりません。
  • 木材の内部に浸透し、内部から防腐・防カビ・防虫効果を発揮します。
  • という特徴があります。

 

 

 

 一度目の塗装をしましたら

 たっぷりステインを塗った扉の表面を

 押し込むように拭き、ステインを

 ムラなく均一に均していきます。

 

 

 

 

 

 

 1度目の塗装が乾燥しましたら

 2度目のステイン塗装を扉全体にし

 乾燥してから 3度目のステイン塗装をし

 3度目のステイン塗装の乾燥を確認してから

 クリア(ニス)を全体に塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 クリア(ニス)塗装が乾燥しましたら、

 表面を滑らかに均すため 再度

 扉全体を目の細かいサンドペーパーで

 しっかり磨いていきます。

 

 

 

 

 

 仕上げにクリア(ニス)塗装を

 扉全体に施し、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 完成です

 

 しっかり白木に戻してからの

 木材に浸透して塗膜を形成せず

 木材を守る材料で仕上げていますので

 塗膜が、浮いたりはがれたりということは

 ございません。

 

 ご安心ください。

 

 

 この度は ご依頼くださいまして

 ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東区 N様邸『塀 塗装』

2013年1月10日

 

 先日、年末に作業をさせていただいておりました

 東区のN様邸のお宅の 塀の塗装をさせていただきました。

 

                  

まずは、外壁と塗料を確実に密着させるためのボンドのような役割をする

  水性ミラクシーラーエコ

 『下塗り』を外壁全体にしていき、

 

『下塗り』の乾燥を確認してから

 

 こちらの シポカケンという塗料で

 『中塗り』をしていき

 

 

 塀全体への『中塗り』をして、

 乾燥を確認しましたら

 シポカケンをもう一度塗装する

『上塗り』を塀全体にしていきました。

 

 

 塀に設置されてあります雨樋も

 建物の雨樋と同じ弱溶剤シリコンで

 2回塗装をして塀塗装を完成させていきました。

 

 

 

 明日、足場を解体させていただき、すべての作業が完了となります。

 

 年をまたぎ、工事をさせていただき、ご不便をおかけいたしましたが

 ご了承くださいまして大変感謝しております。

 また、数ある塗装業者の中から 弊社へご依頼くださいましたこと

 重ねて ありがとうございました。

 

 これからも 定期点検などで お伺いさせていただきます。

 お困りなこと、お気づきのことがございましたら

 お気軽にお声かけくださいませ。

 

 この度はまことに ありがとうございました。

新年 あけまして おめでとうございます!!

2013年1月1日

   新年 明けましておめでとうございます!!

 

 

昨年は、江藤建装開業10周年を無事迎えることができ、

お客様皆様、お世話になっております業者様、ブログを読んでくださっています皆様。

全ての皆様に 大変お世話になり、

がんばらせていただくことができましたことに感謝しております。

 

ありがとうございました!!!

 

11年目からも 20周年に向け皆様への感謝の気持ちを忘れず 

お客様に より身近な 安心・信頼をしていただける塗装業者へと

日々勉強、日々邁進!していきます。

 

これまでの皆様とのご縁を大切にさせていただき、

また、新たな出会いを楽しみにしております。

 

本年も、どうぞ よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

東区 N様邸 『雨戸塗装☆屋根ガイナ塗装』

2012年12月30日

昨日の作業内容となります。

 

 昨日は、ありがたくお天気でしたが

 午前中は、屋根が朝露で濡れていて

 塗装ができませんので

 屋根の朝露が乾くまでの間

 雨戸の塗装作業をしていきます。

 

 

 

 

まず、雨戸塗装によってしあっが外壁や、塗料がついてはいけない雨戸の枠などを

汚さないよう 『養生』をしていきます。

 

 

 

 それから、以前に

 雨戸表面の錆びや、砂ほこりを

 磨きとる『ケレン』をしてありますので

 『下塗り』として、錆び止め塗装を

 していきました。

 

 

 

 

 

 建物全体の雨戸の『下塗り』を仕上げる間に初めに塗った雨戸の

 『下塗り』は、乾燥しますので乾燥を確認しましたら

 雨樋などを塗装した塗料と同じ弱溶剤シリコンにて『中塗り』をしていきました。

 

 

『中塗り』の乾燥を確認しましたら もう一度雨戸全体を弱溶剤シリコンで

 塗装する『上塗り』をしていきました。

 

 

 

 養生を撤去して

 雨戸の塗装が完成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 午後になり、屋根が塗れる状態に

 なりましたので

 屋根の『上塗り』をして、

 屋根のガイナ塗料による塗装を

 完成させていきました。

 

 

 建物の塗装作業は、すべて完了し、

 塀の塗装が年明けに残ってしまいました。

 

 足場を本年中に

 撤去することができませんでしたので

 せめて 足場全体を覆うネットだけでも

 全て撤去させていただきました。

 

建物周りの塗膜の確認や、掃除をして、本年の作業は、終了とさせていただきました。

 

足場がある状態でお正月をお迎えすることを心苦しく思いますが、

工事に入る前よりご了承くださいましたことに大変感謝しております。

 

それでもできれば撤去したかったのですが、それができず申し訳ございません。

 

年明けよりよろしくお願いいたします。

 

どうぞ 良いお年をお迎えくださいませ。

 

 

東区 N様邸『屋根中塗り☆養生撤去』

2012年12月28日

 

 本日は、雨のため

 作業は、お休みいたしました。

 

 昨日の作業内容を

 ご報告させていただきます。

 

 

 

 

 

昨日は、↑こちらのガイナ塗料により、屋根の『中塗り』塗装をしていきました。

     (クリックで弊社のガイナ専用HP

 

 

 ガイナは、規定の水量を

 規定の一缶分以上しっかり撹拌して

 ガイナに含まれるセラミックを

 均一によく混ぜることが

 効果を均一に発揮させるため

 重要となりますので、

 しっかり撹拌していきます。

 

 

 

 

 

 ガイナを屋根にムラなく均一に

 しっかり『中塗り』していきました。

 

 

 

 

 

 

 

 弱溶剤シリコン塗料 

 ユメロックで仕上げる箇所の『上塗り』も

 完成させて、『養生』を撤去していきました。

 

 

 

 

 

 明日は、屋根の『上塗り』を

 させていただき、屋根塗装を

 完成させていく予定です。

 

 お客様にはお打合せの際に

 ご理解と、ご了承を頂いておりましたが、

 雨天が多かったため やはり

 工事の完成は、年を開けてからの作業に

 なってしまいます。

 

 私共も 心苦しく思いますが、

 ご了承くださいまして 

 大変感謝しております。

 

 明日も、張り切って

 作業をさせていただきます。

 

よろしくおねがいいたします!!

東区 N様邸『外壁上塗り☆屋根下塗り』

2012年12月26日

 

本日は、外壁の『上塗り』塗装をして、外壁塗装を仕上げていきました。

 

 

 

 外壁の塗装が仕上がりましたら

 こちらの下塗り材料で

 屋根の『下塗り』を

 していきました。

 

 

 

 

 

 

 

 屋根全体に『下塗り』をしていきましたら

 下塗りが乾燥するのを待つ間に

 鉄部分などの『中塗り』をしていきました。

 

 

 

 

 

 これらの箇所は

 ユメロックという弱溶剤シリコン塗料で

 塗装をしていきます。

 

  •  ユメロックは、すぐれた耐候性、耐久性、
  •  および低汚染性を発揮し、
  •  鉛・クロムなどの有害な重金属を原料として配合 せず、環境にもやさしい塗料です。
  •  また、藻やカビの発生を抑制し
  •  清潔な住環境を維持するという特徴が
  •  あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の『下塗り』が乾燥して、屋根に乗れるようになりましたら

コロニアル瓦の一枚一枚の重なりに確実に2~4ミリの隙間を確保するため

タスペーサーというポリカーボネート製の強い耐久性のあるものを

差し込んでいき、『縁切り』という作業をしていきました。

 

この作業によりコロニアル瓦の重なり部分に侵入した雨水のにげ道を確保して、

雨漏りなどによる建物の痛みが起こらないよう施工していきます。

 

本日は、天気が良かったので作業を進めていくことができました。

 

明日は、屋根の『中塗り』『上塗り』をして、本日ユメロックで

塗装した部分を『上塗り』して仕上げ、『養生』を撤去していく予定です。

 

明日も張り切って作業をさせていただきます!

 

 

  • 著者プロフィール
  • 著者プロフィールへ
>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付