スタッフブログ

I様 アパート 『ベランダ面を仕上げました。』

2013年7月24日

H25.7.24(水)の作業内容

 

本日は、ご入居の皆様にお掛けするご迷惑をできるだけ少なくするため

本日1日で ベランダのある南面のみ先に作業を仕上げていきました。

 

まずは、窓や、ベランダ床面など、塗装しない箇所を汚さないよう

『養生』をして、『下塗り』をベランダ面のみ全てしていきました。

 

このお天気と、南面ということもあって、『下塗り』が終わった時には、

すぐに乾燥しておりましたので、すぐに『上塗り』をしていくことができました。

 

オーナーのI様のご依頼で、濃いめのお色で仕上げていきます。

 

 

塗装が完了しましたら、『養生』を撤去して、ご依頼頂いておりますベランダ面の

作業は、本日1日で完了させました。

 

 

これで、ご入居の皆様も 窓が開けられないということはないので

安心ですが、足場を設置してありますので、戸締りには十分にお気を付けくださいませ。

 

明日も お騒がせいたしますが よろしくお願いいたします。

 

I様 アパート 『高圧洗浄』

2013年7月23日

H25.7.23(火)の作業内容

 

 昨日、いつもアパート退居後の

 クロスの張替や、クリーニングの

 ご依頼を頂きお世話になっております

 I様よりアパートの外装塗装の

 ご依頼を戴きましたので、

 昨日 足場を設置させて頂き、

 本日、『高圧洗浄』の作業を

 させて頂きました。

 

 

 

 

 

長年の藻や、コケ・砂ほこりが積もって厚い層になり汚れてはいましたが、

高圧の水で全て汚れを削り洗い流し、塗装のできる状態へときれいにしていきました。

 

 雨樋の中も、今後のつまりを予防するためにも

 汚れを洗い流していきました。

 

 

 

 

 

 

 屋根の洗浄の後は、

 外壁なども洗浄し、建物全体の汚れを 

 しっかり洗い流していきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 洗浄がすべて完了しましたら

 外壁のシーリングの補修は

 「打ち増し」でのご依頼ですので

 そちらの作業をしていきました。

 

 

 明日もお天気が良いようですので

 暑さに負けず

 張り切って 作業をさせて頂きます!!

 

飯塚市M様邸『ありがとうございました。』

2013年7月23日

 

     ↑↑施工前                ↑↑完成

 

H25.7.22(火) 塗装作業完成後に 雨樋の交換をして、

昨日 足場を撤去いたしました。

 

 

 

 

 足場撤去後、古い波板を撤去して

 新しいものを設置して、

 全ての作業が完了です。

 

 

 

 

 

 

 

梅雨の間のお天気を見ながらの作業でしたので

足場のかかっている期間が長くなってしまいましたが

ご理解いただきまして 大変感謝しております。

 

この度は ご依頼いただきまして 誠にありがとうございました。

 

今後とも 末永く よろしくお願いいたします。

 

飯塚市M様邸『塗装作業完了』

2013年7月14日

H25.7.13(土)の作業内容

 

 

 

 

 鉄部分・木部分の

 『上塗り』を全てしていき、

 完成しました。

 

 

 

 

 

 玄関前の木の風合いのある

 天井の塗装には

 

 ←塗装前

 

 

 

 

 

 

 ←こちらのキシラデコール

 使用しました。

 

 木の風合いをそのままに

  •  木材を腐りから守る「防腐効果」
  •  白アリをはじめ、
  •   虫による木材の劣化を防止する「防虫効果」
  •  塗料が木材内部まで浸透し効果を高めます。
  •  という特徴があります。

 

 

 

 

←完成。

 

 

 

 

 

 

 

 

これで、塗装の作業は、全て完了いたしました。

 

この後 新しい雨樋を設置して足場の撤去をして完成となります。

 

塗装工事期間は、お世話になり 誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飯塚市M様邸『鉄部☆木部塗装』

2013年7月13日

 

H25.7.12(金)の作業内容

 

 まずは、残りの1面の

 外壁の上塗りをして、

 外壁塗装を仕上げていきました。

 

 


 

 

 

 

 弱溶剤シリコン塗料で

 破風板や、軒天井の桁など木部分の

 『中塗り』をして、

 

 

 

 

 

 

 

 

  •  『中塗り』の乾燥を確認して
  •  『上塗り』をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

  •  
  •  鉄部分も同じように
  •  弱溶剤シリコン塗料にて、『中塗り』
  •  していき、

 

 

 

 

 

 

 

『上塗り』もしていきました。

 

 

 

 桁と、軒天上の取り合い部分に

 小さな隙間があいており

 そこから 蜂が出入りして

 お困りでしたので

 

 

 

 

 

 

 

 発泡ウレタンを、隙間なく埋めていきました。

 

 本日は、木部・鉄部の『上塗り』の続きをして、 塗装作業の完了作業をしていきます。

 

 

飯塚市M様邸『雨戸塗装』

2013年7月12日

H25.7.11(木)の作業内容

 

↑施工前の雨戸。建物すべての雨戸の錆びを磨き表面を均す『ケレン』の作業をして↑

 

『下塗り』として、錆び止め塗料を塗装して、↑『下塗り』の乾燥を確認してから

弱溶剤シリコン塗料にて『中塗り』をして、

 

 

↑『中塗り』の乾燥を確認して、もう一度弱溶剤シリコン塗料を塗る『上塗り』

をしていき、建物すべての雨戸の塗装を完成させていきました。↑↑

 

その後は、木部部分や、鉄部分の『下塗り』はしてありますので『中塗り』を

進めていきました。

 

本日は、外壁の残りの1面の『上塗り』を完成させ、外壁塗装が完成し、

木部分・鉄部分の『中塗り』の続きをしていっています。

 

もうすぐ塗装作業は完了いたしますが、

工事期間の最後まで よろしくお願いいたします!

飯塚市M様邸『残り2面外壁中塗り☆上塗り』

2013年7月10日

H25.7.10(水)の作業内容

 

 

 

 

 本日は、昨日『下塗り』をしました

 2面の外壁・軒天井『中塗り』を

 していき、『中塗り』を完成させ、

 

 

 

 

 

 

 

『中塗り』の乾燥を確認して、『上塗り』の作業の入りましたが、

塗料注文の計算ミスをしたようで上塗り塗料が足りず、

1面の『上塗り』は、完成しましたが 

残り1面は、『上塗り』に手が付けれませんでしたf^^; 

 

直ちに材料をもう一缶注文しましたので 

届き次第もう一面の外壁と、軒天井の『上塗り』

をして、完成させていきます。

 

明日も 猛暑に負けず張り切って作業をさせて頂きます!!

 

 

 

 

  • 著者プロフィール
  • 著者プロフィールへ
>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付