スタッフブログ
平屋賃貸改修工事・塗装工事 直方
ただ今 こちらの建物の改修塗装工事に入らせておただいております。
先日 敷地内の植木を伐採し 処理させていただきました。
室内の塗装は天井の塗装をしていきました。
壁・床 照明等塗料が付着しては困るところには
専用のビニールとテープで覆う『養生』をしていきました。
天井を新しく塗り替えることで
ずいぶん室内が明るい印象になりました。
住宅塗り替え工事 破風板塗装仕上げ☆外壁塗装塗装 早良区B様邸✨
セミフロンマイルドという塗料にて
建物全体の破風板に『中塗り』をしていき、
『中塗り』の完全な乾燥を確認して『上塗り』を行い
破風板の塗装を完成させていきました。
耐久性が高く 塗膜に艶があり 汚れにくい塗料です。
そして 外壁塗装の『中塗り』を行っていきました。
セミフロンスーパーマイルドⅡという塗料で外壁を仕上げます。
刷毛とローラーを使い 忘れやムラのないように
しっかりと刷毛目、ローラー目がでないようなじませながら塗装します。
高耐候で低汚染性に優れた建物の動きに追従する柔軟性に優れた無機成分と有機成分のハイブリッド効果で超高耐候・低汚染性の塗膜を実現した耐久年数の比較的長い塗料です。
次回もよろしくお願いいたします。
平屋賃貸改修工☆ 屋根瓦撤去・処分 屋根瓦設置前防水シート設置 直方
1戸の平屋住宅の建物は現在雨漏りがしております。
屋根瓦もふるいものになりますし、
その下の防水シートなども交換したほうがよい時期ですので
屋根瓦を全て撤去していきます。
全てのセメント瓦を撤去し、処分場に運び 処分しました。
屋根に防水シートを貼るため べニア板をきっちり並べ設置しました。
下地の木に打ち込んで確実に設置します。
べニア板設置完成
アスファルトルーフィングという防水シートをしっかりと貼りつけて
防水性の為 設置していきました。
屋根全体にアスファルトルーフィングを貼っていました。完成です。
この後 瓦を貼っていきます。
塗装以外も やりますよ!
住宅塗り替え工事 軒天井塗装仕上げ☆外壁塗装『下塗り』 早良区B様邸✨
カチオンシーラーにて『下塗り』を終えております軒天井に
本日はケンエースGⅡを2回全体に塗装して『中塗り』・『上塗り』を行って
軒天井の塗装を完了させていきました。
刷毛で入角等塗装して
ローラーで全体を塗装していきます。
『中塗り』が完了し、乾燥を確認しましたら
『上塗り』でもう一度 軒天井全体にケンエースGⅡを塗装して
軒天井の塗装を完了させていきました。
ツルンと凹凸がない軒天井。
刷毛目 ローラーの目がでないように 均しながら目視で確認しながら
塗装をしていきます。
軒天井の塗装を完了させ、外壁の『下塗り』を行っていきました。
セミフロンバインダーSIⅡにて 外壁全体に『下塗り』を行っていきました。
セミフロンバインダーSiII後に塗装するセミフロンスーパーマイルドの為の
『下塗り』塗料です。塗膜は柔軟さと強靭さを合わせ待ち、
建物の複雑な動きに追従します。優れた耐候性を持つ下塗り材です。
次は、『中塗り』『上塗り』を行い 外壁塗装を完成する予定です。
よろしくお願いいたします。
住宅塗り替え工事 各所錆び止め塗装・軒天井 破風板『下塗り』 早良区B様邸✨
屋根の抑え鋼板の『下塗り』
凹凸部分には 刷毛でしっかり塗装した後
ローラーで全体へ錆び止め材を塗装していきました。
建物全体の破風板へも カチオンシーラーにて『下塗り』をしていきました。
先日までにも 付帯部の鉄製部分に錆び止め塗装を行っていましたが
続きとして換気扇フード等 錆び止め塗装を行いました。
建物の隅にも 角を守る為鉄板が貼っておりますが
この部分にも錆び止めを行います。
軒天井へもカチオンシーラーにて刷毛とローラーを使い
下塗りを建物全体の軒天井へ行っていきました。
明日もよろしくお願いいたします。
平屋賃貸改修工☆ 高圧洗浄 直方
同じ敷地内にあります 棟続きの2戸賃貸平屋住宅と
1件の平屋住宅の改修塗装工事に入らせていただきます。
2戸棟続きの平屋の方は屋根からしっかりと高圧洗浄を行っていきます。
コケや藻がかなりこびりついていましたが しっかりと洗浄し
綺麗にしていきました。
2戸続きの方は現在1戸が住まわれております。
ご不便をお掛け致しますが 何卒よろしくお願いいたします。
屋根を負わい終わりましたら 外壁や軒天井
経年によって付着しました土埃や 旧塗膜の劣化した粉状のものが
外壁にとどまった状態のトーキング現象による汚れ、コケ・藻
しっかり洗い流し、雨戸や窓等 外壁付帯の物もしっかり洗い流し
塗装ができる状態にしていきました。
物干しスペースの土間や玄関前などのポーチ
塗装をしない箇所も 建物がきれいになりますと汚れている部分が目立ってきますので
建物周りの洗浄が可能な箇所の汚れも洗い流していきました。
今後 長い工事期間になりますが 何卒よろしくお願いいたします。
西新アパートS 外壁・軒天井上塗り☆付帯部塗装
外壁『上塗り』の仕上げを行っていきました。
軒天井も同じ塗料で『上塗り』です。
外壁、軒天井塗装に使用しております塗料は水性塗料オーデフレッシュSI100Ⅲです。
すぐれた耐久性を実現し 性親水化技術を持ち、外壁の美観を損なう雨垂れ汚染から
建物をまもって、美しさを長持ちさせてくれます。
また、藻やカビ発生を抑えて建物の美観と清潔な環境をまもってくれます。
塗装面のひび割れに対して優れた追従性と防水性を発揮してくれます。
という頼もしい塗料です。
雨樋や換気扇フードはお色は同じ黒ですが
塗料は弱溶剤塗料のユメロックの黒色を使用しております。
外壁と軒天井の仕上がりと 鉄製のユメロックで塗装した物干し竿を掛ける部分の
仕上がりの様子です。
鉄骨階段は 『ケレン』『錆び止め塗料による下塗り』を終えている状態です。
ユメロックにて『中塗り』をしていきます。
刷毛とローラーを使って鉄骨階段全体と 手すりやさくをユメロックにて
塗装していきました。
建物の仕上がりの色合いは
モノトーンでかっこいいイメージになってきます。
足場が解体されるのが楽しみです。