スタッフブログ
福岡県宗像市 I様邸 『高圧洗浄』
H26.1.14(火)
昨年12月に工事をさせて頂きましたI様のご実家の
塗装工事もご依頼くださいました。
今週から、工事に入らせていただいております。
感謝です。
工事期間中、よろしくお願いいたします。
前日までに足場を組ませていただきまして、火曜日に高圧洗浄をいたしました。
↑↑ 屋根洗浄前↑↑
コケや、藻、長年の砂埃などの汚れを全てすっかり高圧の水で削り流して、
塗装のできるきれいな状態にしていきます。
↑↑屋根高圧洗浄後↑↑
外壁も、旧塗膜が経年で粉状に浮いてくるチョーキングという現象が起きていましたので
外壁の汚れと共に、チョーキングもきれいに洗い流していきました。
そのほか、塗装をする箇所や、お掃除のしにくい箇所も
この機会に洗浄していきました。
塗装作業の前に、しっかり高圧洗浄をすることは
仕上がってしまえば分らない作業ですが、塗料がしっかり耐久年数期間密着するためには
重要な作業です。
この作業をおろそかにしますと、汚れの上に塗装をすることになり、
十分に塗料が密着せず、高価な塗料を使用したとしましても
耐久年数を待たず、浮きや、剥がれの原因となってしまいます。
ですので、見えない作業ではありますが、しっかりと汚れのない状態にして
塗装作業をしなければなりません。
工事期間中は、お騒がせいたしますが、よろしくお願いいたします。
塀補修作業
H26.1.13(月)
昨日は、いつもお世話になっております
工務店さんからご依頼頂きました 塀の補修作業を
させて頂きました。
↑施工前↑
↑補修をする箇所に周りと同じリシンというプツプツの模様を吹き付けて
補修をしたことがわからないように 『肌合わせ』という作業をしてから↑
周りと一緒に塗装をして、
補修塗装を仕上げていきました。
↑↑補修作業完成↑↑
ご依頼くださいまして ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
2013年も すべてのお客様皆様、弊社のブログを読んでくださっています皆様、
また、いつもお世話になっております業者様には 大変お世話になりました。
私達、江藤建装STAFFが、お仕事をさせて頂けておりますのも全て、皆様のおかげです。
大変感謝しております。 感謝 感謝です。
誠にありがとうございます。
来年も、ますます、みなさまにお喜び頂ける仕事ができます様、
常に邁進してまいります。
来年も、ご指導、ご鞭撻の程 何卒 よろしくお願いいたします。
2014年が、皆様にとりまして
笑顔のあふれる 素敵な年になります様 お祈りしております。
これからのすべての方との出会いを 楽しみにしております。
早良区荒江 M様邸 『足場を解体し、完成いたしました。』
H25.12.26(木)
26日に、足場を解体し完成いたしました。
年末になるにつれ、お天気が崩れる日が多かったので、心配をしていましたが
無事、全ての作業を年内に完成することができ 安心しました
工事期間中は、お騒がせいたしましたが
温かく 工事を見守りくださいまして感謝しております。
誠にありがとうございました。
今後とも よろしくお願いいたします。
早良区荒江 M様邸 『雨樋設置』
H25.12.25(水)
メリークリスマス!!
皆様、クリスマスをいかがお過ごしでしょうか??
皆様が、ハッピーな時間を過ごされます様、お祈りいたします
昨日、塗装の作業や、養生の撤去、
最終チェックなどの作業を完了しました。
本日は、新しい雨樋の設置をしていきました。
雨樋の設置も全て完了し、
作業が、全て終了いたしました。
明日は、足場を解体させていただき
全ての作業が完了します。
明日もお騒がせいたしますが、
よろしくお願いいたします。
早良区荒江 M様邸 『雨戸塗装』
H25.12.22(日)作業内容
本日は、晴れましたので 日曜日ですが作業をさせて頂きました。
←まずは、先日までに
錆びやほこりを磨き、
表面を均す『ケレンをしておりますので
仕上がりました外壁などを
汚さないよう 全ての雨戸周りを
『養生』していきました。
鉄製の雨戸へ、『下塗り』として 錆び止め塗料を吹き付けていきます。
『下塗り』が乾燥しましたら 『中塗り』をしていきます。
建物の鉄部分・木部分を塗装しましたクリーンマイルドシリコン
(弱溶剤シリコン塗料)にて塗装をしていきます。
『中塗り』が完全に乾燥しましたら、
もう一度全ての雨戸にクリーンマイルドシリコンを塗装する
『上塗り』をして、雨戸塗装を完成させていきました。
↑↑塗装前↑↑ ↑↑完成↑↑
明日で 塗装の作業は、完了となる予定です。
26日に足場解体をさせて頂きます。
残り少ない作業日数の間も よろしくお願いいたします。
早良区荒江 M様邸 『木部・鉄部 中塗り☆上塗り』
H25.12.19(木)
昨日の作業内容となりますが、
昨日は、その前日までに木部分は、木部専用の『下塗り材』にて、
鉄部分には錆び止め塗装による『下塗り』を済ませていましたので
←こちらの
クリーンマイルドシリコン
塗料にて『中塗り』を
していきました。
超低汚染性
セラミック複合の特殊技術で従来にない超低汚染を実現しました。超耐久性
耐候形1種に相当し、耐久性が高い塗料です。防かび・防藻性
特殊設計により、微生物汚染を防ぎます。透湿性
透湿性塗膜は内部結露の防止に役立ちます。幅広い下地適用性
優れた密着性を示します。環境に優しい
という特徴のある塗料です。
木製の破風板↑↑ 鉄製換気扇フード↑↑
↑↑鉄製水切り鋼板↑↑
←鉄製庇など、
建物周りのすべての鉄製・木製部分の
『中塗り』を仕上げていきました。
H25.12.20(金) そして、本日、上記部分の『上塗り』を
クリーンマイルドシリコン をもう一度塗っていき、全て仕上げていきました
あとは、雨戸の塗装作業と、新しい雨樋の設置作業が残っていますが、
お天気の様子を見て 作業を進めていきます。
最後まで お騒がせいたしますが よろしくお願いいたします。