スタッフブログ

シャアハウス 外壁1面塗装工事①  中央区

2025年9月5日

中央区のシェアハウスの外壁1面の塗装工事のご依頼をいただきました。

2つの建物の一面になります。

足場を組んでいただき、

今回ご依頼いただきました1面は西側で

西陽が強いせいで シーリングの痛みが激しいので

陽が当たりにくい場所はシーリングの痛みはあまりありませんでしたが

ほとんどがこの異様に劣化していましたので

高圧洗浄の前に シーリングの打ち換えをして 水分のしみこみを抑えます。

両方の建物のサイディング外壁の目地旧シーリングを全て撤去していきました。

サッシ回り等は 構造上全てのシーリングそ撤去しない方がよいので

表面の劣化したシーリングを削っていきました。

旧シーリングを撤去した目地にバックアップ材を設置して

本日のシーリング打ち前の作業を終えていきました。

明日も よろしくお願いします。

 

 

住宅塗り替え工事⑩ 塗装作業完了 N様邸

2025年8月31日

昨日 屋根塗装が完了致しましたので 仕上がった外壁を汚さないための

養生を撤去して 2階の外壁と屋根の取り合い部分の水切り部分の塗装を行いました。

ファインシリコンの塗装『中塗り』を行い

乾燥を確認して 『上塗り』を行い 水切り塗装を仕上げました。

玄関の上の庇の『上塗り』を行って仕上げていきました。

換気扇フードも同様です。

 

全ての塗装作業を完了し、

塗装箇所のチェック作業をして 清掃をして 作業を完成致しました。

この度は ご依頼いただきまして ありがとうございました。

 

 

住宅塗り替え工事⑨屋根塗装仕上げ N様邸

2025年8月29日

 

本日は下塗りを終えたセメント瓦屋根全体に

↑水系ナノシリコンという屋根専用の取れようにて吹付塗装を

『中塗り』・乾燥・『上塗り』と2度塗装していきました。

大屋根全体

下屋根 全体へ しっかりとムラ忘れのないように

塗布していきました。

水系ナノシリコンの特徴は、紫外線や酸性雨などにさらされ続ける屋根瓦を
守り、耐久性を格段に向上させます。
そして その塗膜は長期間色あせず鮮やかな色彩を維持します。
屋根の美しさを損ない、劣化を促進させるカビや藻を長期間にわたって防ぎます。
強靭で柔軟性に富んだ塗膜は、優れた耐汚染性も発揮します。
という特徴のある塗料にて
屋根塗装を『中塗り』が完全に乾燥したことを確認して

大屋根。下屋根 ともに しっかりと塗布して

屋根塗装を完成させていきました。

明日は 塗装した箇所のチェック作業や 清掃作業を行い

ご依頼いただきましたすべての塗装作業が完了となる予定です。

 

足場解体まで お騒がせいたしますが

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

住宅塗り替え工事⑧付帯部塗装 N様邸

2025年8月28日

 

ファインSI 弱溶剤シリコン塗料

付帯部の塗装『中塗り』として まずは1回目の塗装を

行っていきました。

木部分は 『下塗り』として 木部分専用の塗料にて下塗りを行っております。

空気口の飾り格子や 外壁の帯板

鉄製部分には 『下塗り』として錆止め塗料にて塗装を行っております

庇鉄板や 換気扇フード 窓格子

 

下塗りを行い 下塗りをした部分がしっかりと乾燥しましたら

『上塗り』として 順次 もう一度ファインSIの塗装を行っていきました。

明日も この作業の続きから 屋根塗装も 仕上げを行っていく予定です。

夕立が降りませんように また明日も よろしくお願いいたします。

住宅塗り替え工事⑦ 屋根『下塗り』・木部キシラデコール塗装 N様邸

2025年8月26日

本日は、大屋根 下屋根の 「下塗り」を行っていきました。

セメント瓦の屋根の隅の方や小端は 刷毛塗りして飛び散りを防ぎ

全体を吹付塗装しております。

凹凸や複雑な曲面の多い形の塗装面は 吹付塗装にて ムラなくしっかりと

塗料を塗布することができます。

透けることもなく しっかりと下塗り塗料

水系ルーファーEXを全体に塗装していくことができました。

下屋根も同様に 刷毛塗の時に足場の足の下を塗っていた箇所の

完全な乾燥を確認して 塗装をしていない足場の下を塗るため

上げている足を下ろし 塗装をしていない部分の足を上げ

その下も しっかりと忘れなく 周りと同じように しっかりと塗装しております。

午後からは 木部分の塗装をキシラデコールの2回塗にて

行いました。

木の風合いや特徴を残し 防腐、防虫効果など 木材を守る効果があります。

1度塗装してキシラデコールをしっかりと浸透させ

乾燥を確認し もう一度しっかりと塗装をして お色や効果のムラをなくしていきます。

明日も よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

住宅塗り替え工事⑥ 外壁『上塗り』N様邸

2025年8月25日

 

本日は、外壁と軒天井全体の『上塗り』を

パーフェクトトップをもう一度全体に塗装することで仕上げていきました。

最近毎日のように 午後夕立が降るので

午後の作業は 雨が降りそうな気配がしたらすぐに辞められるように

気を付けて作業をしております。

塗装がある程度乾燥していないと雨に降られては困りますので

空の観察と 天気図を見たりで 作業の計画を立てていますが

本日は雨に降られることなく 軒天井と外壁の塗装を完成させることができて

よかったです。

明日は 屋根の『下塗り』など行っていきます。

雨が降りませんように。

住宅塗り替え工事⑤外壁『中塗り』N様邸

2025年8月23日

本日は 写真が少なく すいません💦

昨日 『下塗り』が完了しました外壁と 軒天井へ

↑こちらのパーフェクトップにて『中塗り』を行っていきました。

シーラーにて下塗りをして 表面の肌質を整えております

軒天井全てと

マスチック工法にて 柔軟で弾力のある塗膜を形成しております外壁へ

パーフェクトトップの1回目塗装を行っていきました。

 

パーフェクトトップの特徴は

紫外線による塗膜劣化対策としてシリコングレードを超える非常にすぐれた耐久性があります。

ポリマーが塗膜間の隙間を埋めるので、緻密な塗膜形成となって、

すぐれた高光沢を実現しました。パーフェクトフィラーとの組み合わせによって

さらに美しい外観が得られます。

防藻・防かびの機能をもっています。

そして親水化技術によって、雨だれ汚染から建物を守って美観を守ります。

 

来週もよろしくお願いいたします。

 

  • 著者プロフィール
  • 著者プロフィールへ
>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付