スタッフブログ
福岡県大野城市 S様邸 屋根塗装 『屋根下塗りなど』
H26.7.17(木)の作業内容
本日は、お天気も回復し
作業を張り切って再開いたしました
屋根鋼板部分の錆びを磨き取り、
表面を均す『ケレン』の作業をして、
そのすべてに『下塗り』として錆び止め塗料を塗装していきました。
そして、屋根全体にも
『下塗り』をしていきました。
1階屋根には、足場構造上 足場のの足が
乗っていますので、一つずつ上げて
その下も しっかり『下塗り』を
していきます。
屋根の『下塗り』に使用しましたのは、
←こちらの屋根専用下塗り材
水性ヤネフレッシュシーラーです。
コロニアル瓦の状態を健全にし、
『中塗り』『上塗り』塗料と、瓦自体を
確実に密着させる働きのある塗料です。
木製の破風板も、先日『ケレン』はしていきましたので
本日は、木部専用の下塗り材で『下塗り』をしていきました。
本日の作業は、ここまでです。
工事期間中、よろしくお願いいたします。
福岡県大野城市 S様邸 屋根塗装
H26.7.14(月)
先週末に足場を組ませていただき、本日より作業に入らせて頂きます。
↑着手前の屋根の様子です。
経年や、環境によって藻・コケが生えて砂埃も積もっています。
コロニアル瓦自体の元の色も、粉状に表面に浮き(チョーキング現象)
砂埃と一緒に表面に積もっている状態です。
これらの汚れを高圧の水で全て削り洗い流し、
汚れのない状態にしていきます。
屋根全体のすべての汚れを
洗い流していきました。
汚れが残っている状態で塗装しますと
いくら高価な塗料を使用しても
汚れに塗装することになり 屋根自体との
密着が弱く、塗料の耐久年数を待たず、
浮きや、剥がれの原因となってしまいます。
ですので、しっかり高圧洗浄を汚れの残りなくしていくことが
健全な塗膜を長持ちさせるのには大切なことです。
完成してしまえば どの程度の洗浄をしたかは見えなくなってしまう作業ではありますが
高圧洗浄は、大変重要な作業です。
今回は、屋根塗装と、破風板塗装、他一部の塗装のご依頼を頂いておりますので
破風板も、洗浄をしたのち 木製ですので 木のささくれや、
旧塗装の浮きをサンドペーパーで磨き、表面を均して、塗装ができる状態に
していきました。
明日は、お天気が崩れそうな天気予報ですが いかがでしょうか??
天気の様子を見ながら 作業に入らせて頂きます。
施工期間中 よろしくお願いいたします。
福岡市中央区港テナント外観塗装工事②
H26.7.12(土)
前日に引き続き、2回目の外壁塗装など
ご依頼頂きました塗装作業をさせて頂き、
塗装作業を完成させていきました。
火曜日には 足場の解体です。
駐車場は足場の解体後から
使用できるようになります。
ご迷惑をお掛けしておりますが、火曜日まで よろしくお願いいたします。
福岡市中央区港テナント外観塗装工事①
H.26.7.11(金)
こちらの建物の外観塗装工事に
本日より入らせていただきました。
1階がコインパーキングになっておりますので
昨晩、塗装工事のため駐車ができないという旨
張り紙をさせて頂きました。
本日は、足場を設置していきました。
事前に道路使用許可を取っております。交通整理を一人つけて足場設置をしていきます。
足場設置の作業が終わり、
塗装をする部分の外壁補修をまずはしていき、
塗装の作業を進めていきました。
明日も、張り切って作業を進めさせていただきます。
福岡市東区 (株)M産業様作業内容~完成
H26.6.25(水) この1週間の作業内容
14日以降、パソコンの調子が良くなかったので、
作業内容のアップをすることができませんでした。
大変失礼いたしました。
まとめてではありますが、先日作業が終了いたしました
(株)M産業様の作業内容を書かせて頂きます。
『下塗り』として錆び止め塗装が
完了しておりますので
←こちらの塗料にてまずは
鉄骨階段全体を塗装する『中塗り』を
2日間かけて塗装していきました。
鉄骨階段全体の『中塗り』か完了いたしましたら『上塗り』を全体にしていきました。
やはり2日ほどかけて、
鉄骨階段全体の『上塗り』を完成させ、
駐車場天井部分の『中塗り』『上塗り』をして、天井塗装を仕上げ、
ほかの、鉄部分も『下塗り』の錆び止めまでは 施してありましたので
『中塗り』『上塗り』と、2回ずつ塗装して、
仕上げていきました。
足場も解体して
すべての作業か完了いたしました。
工事期間中は、
大変お騒がせいたしました。
ありがとうございました。
福岡市東区 (株)M産業様『鉄骨階段下塗り②』
福岡市東区 (株)M産業様『鉄骨階段下塗り①』
H26.6.13(金)
本日は、昨日『ケレン』をしました
鉄骨階段の 『下塗り』として、
←こちらの錆び止め塗料を
塗装していきました。
本日は、鉄骨階段全体の半分ほどを『下塗り』いたしましたので
明日、残り鉄骨階段全体の『下塗り』を完成させていく予定です。
明日も よろしくお願いいたします。