スタッフブログ

ステンレスのさび落とし

2020年10月18日

 

ステンレスなど【非鉄】呼ばれるものは

 

金属の中では錆びにくい素材ではありますが

「もらい錆び」や「塩分の付着」「塩素系漂白剤の使用」などが原因となり

錆びがついてしまうこともあります

 

 

このような状態を見たことあるのではないでしょうか?

 

これらの錆は、程度が軽いうちに処置をすることが また、きれいな輝きを

取り戻すために重要なポイントです

長い期間放っておきますと、一般的な鉄の錆と同じようにステンレスが腐食し、

交換ということになってしまいます。

このくらいの軽度なうちに お手入れしましょう。

↑左 錆落とし後   ↑右 錆落とし前

 

薬品塗布後 錆が分解されています。

薬品の残りは、錆の原因になり得ますのでしっかり洗い流します。

きれいな輝きを取り戻しました。

着手前(階数を表す数字)

薬品塗布後

洗浄後 傷がつかないようにやさしく洗っています。

 

 

マンション全体のっステンレス部分のさび落としのご依頼をいただきましたが

ずっと気になられていいたようですので

くすんだ印象が ステンレスが輝きを取り戻しメリハリがつき

印象が清潔で明るい建物になりました。

 

 

 

 

外壁塗装 病院オープン前リフォーム④ 塗り替え作業完了

2020年10月15日

 

外壁塗り替え『中塗り』

ご依頼いただきました クリーンマイルドウレタン という塗料を

まず一回目の塗装を全てにひていきます。

 

刷毛とローラーを使い ムラのないようにしっかり塗装していきます。

 

 

いいお色ですね。

昨日の吹き付けもしっかり乾燥し、ぷつぷつの凹凸ももちろんつぶれず良い感じです🎵

一回目の『中塗り』がしっかり乾燥し、

2回目のクリーンマイルドウレタンの塗装『上塗り』を全体に施して

塗装を仕上げていきます。

 

 

↑今回使用した塗料です。

 

 

塗装が完了いたしましたら 養生を全て撤去し

掃除をして完了です。

 

 

 

明るい印象になりましたね。

この上に看板が付きましたら さらに良い感じになるかと思うと楽しみです。

 

この度は、ご依頼下さいましてありがとうございました。

 

2020.10.15

 

 

 

外壁塗装 病院オープン前リフォーム③ ヒビの補修

2020年10月13日

病院開業前の外壁塗装

昨日は、塗装のご依頼を頂いております部分の外壁に『下塗り』をしていきました。

全体に ハイブリットシーラーといいます下塗り専用塗料にて

弾力のあります塗膜を作り後に塗装する塗料を確実に密着させます。

 

モルタル壁部分もタイルの部分もおなじように塗装をしていきました。

下塗りが昨日完了しております壁のヒビの入った部分に

シーリングにて補修をしていきました。

細かいヒビも全て補修し、

タイル部分とモルタル部分 そして 補修をしたことが目立たなくなるように

全てに統一感を出すため 濃いめに希釈しております塗料を外壁に吹き付け

ポコポコとした模様に吹き付けていきます。

 

すみずみ 偏りやムラのないように バランスを見ながら

自然に吹き付け 感じの良い模様をつけていきます。

これは、長年の職人の感覚の技です✨

職人なりたて大阪時代の頃は、ほぼ『吹き付け職人』でしたので

自信を持っている技の一つです♡

 

一晩しっかり乾燥をさせて 後に塗装をローラーでしていきますので

この

 

 

 

 

 

 

アパート塗り替え 外壁塗装 城南区鳥飼

2020年10月12日

 

樋の一部外れている箇所がありましたので

 

新たに設置いたしました。

 

玄関や、通路が得和の塗装作業も ベランダ面の工程と同じように

補修・下塗り・中塗り・上塗りと進めていきます。

まずは、『下塗り』を全体に しっかりと行っております。

玄関側ですので ご入居の皆様には、ご不便をおかけいたしますが

できるだげ速やかに作業を進めさせていただきますので

何卒よろしくお願いいたします。

 

いつもご理解ありがとうございます。

 

 

外壁塗装 病院オープン前リフォーム②『下塗り』

2020年10月12日

 

先日 高圧洗浄をしていきました外壁を塗装をするための『養生』をしていきました。

窓や、地面との取り合い部分にしっかりテープを貼り 塗料のにじみが起きないように

しっかりと貼 ビニールを伸ばし 塗装する箇所と塗装をしない箇所をまっすぐに

メリハリをつけて 汚れることがないようにしっかりと養生をして

『下塗り』塗料ムラなく凹凸にもしっかりと塗料を入れ込んで塗装をしていきました。

入角やローラーでの塗装が難しい狭い箇所などは

刷毛にてしっかりと塗料を入れております。

明日は、『中塗り』などをさせて頂きます。

この塗装をしている上部には 看板が着きます。

明日もよろしくお願いいたします。

 

 

 

フェンスの撤去と外壁塗装 病院オープン前リフォーム①

2020年10月10日

 

新たに病院がオープンされるということで

既存のフェンスが不要となったとのことで 撤去しました。

 

フェンスをサンダーというカッターで切断して

運びやすいサイズにしながら解体します。

 

外壁にビスで止められているものは ビスを抜いて

その穴にはシーリングを埋めて穴を補修

ふぇんすの支柱を切断した部分に藻穴が開いてしまうので

セメントを埋めて 穴を補修しました。

 

そして 外壁の塗装の塗装をご依頼いただいている箇所の洗浄です。

対すの外壁の目地部分など 汚れを全て洗い流し塗装ができる状態にしていきます。

本日は この作業までをさせて頂きました。

明日は、外壁の補修と『下塗り』をさせて頂く予定です。

 

 

 

 

 

樋の交換いたしました。台風の影響による補修。

2020年10月9日

台風の影響で 雨樋が折たり割れたりしてしまった

ということで交換いたしました。

 

被害にあった部分を全て撤去して新しいものに交換いたしました。

今回 一人での作業でしたので 作業中の写真など撮影することができませんでした💦

 

台風の被害は あらゆるところに出ますね。

強風の時などは 本当に気を付けて できるだけ外出されないことが

身を守るために大切な行動だな。と 台風後にご依頼を頂くたびに実感します。

 

まだ もう少し今年も台風シーズンですね。

来年からも気象状況によっては 強い台風になってくると考えられますので

建物の周りのモノを片付けておくことはもちろんですが

劣化したものなどは 新しくするなら 台風前のシーズンにされると

事故防止につながるかもしれませんね。

と思いました。

この度は ご連絡ありがとうございました。

 

 

 

 

  • 著者プロフィール
  • 著者プロフィールへ
>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付