スタッフブログ
シャアハウス 外壁1面塗装工事⑤ 中央区
本日は 『中塗り』を行います。

木製の窓枠の下から ヤニが朝露と共に流れてきておりまして
乾燥後に もう一度塗装をしました 明日『上塗り』として
もう一度塗装をすれば ヤニは抑えられるでしょう。

もう一つの建物も 凹凸が常にありますが
しっかりとローラーに塗料を含ませ たっぷり塗装をして
凹凸へも しっかりとムラなく塗料を入れていきました。

全ての外壁の『中塗り』が完了し、
破風板の塗装を行っていきました。
旧塗膜のお色に合わせ その場で調色をしてお色を作り
『中塗り』をして 時間を置き 完全な乾燥を確認して『上塗り』をして
破風板塗装を完成させていきました。
シャアハウス 外壁1面塗装工事④ 中央区

昨日 高圧洗浄をしていきましたので
本日は 『下塗り』としましてシーラー塗装を行っていきました。

始めに 白色の外壁の建物の方の『下塗り』を
凹凸にも 忘れなく しっかりとシーラーをたっぷり塗り込んでいきました。

こちらの建物へも 破風板 軒天井 外壁へ
しっかりと 凹凸へも 忘れやムラなく しっかりと たっぷり浸透させるように
塗装していきました。

以前の塗装から の経年と 西面ということもあり
旧塗膜の劣化が激しく 旧塗膜が保護の役目を行っておりませんで
カサカサのお肌のように シーラーを吸い込んでいきます。
吸い込むだけ 吸い込ませ 乾燥後には シーラーがそれぞれ塗装する素地を
均一な質感に整えてくれますので 後に塗装する塗料の
ムラのある吸い込みを抑え 均一な仕上がりにしてくれます。

ですので どちらのサイディング壁にも 凹凸がたくさんありましたが
しっかりと凹凸塗装の忘れなどないように しっかりと塗装していきました。

帯板も ボード製で しっかりと浸透させながら塗装しました。

こちらの建物のすべての下塗りも終えていきました。

仕上げ塗料はこちらの ビーズコートです。
本日は 片方の建物にのみある破風板を こちらで仕上げていきました。

『下塗り』が しっかりと乾燥しましたことを確認し
軒天井の『中塗り』として1回目のビーズコート塗装をして

2回目の『ビーズコート』塗装『上塗り』を行っていき、
本日 こちらの建物の軒天井の塗装ほ完成です。
明日も よろしくお願いいたします。
シャアハウス 外壁1面塗装工事③ 中央区
本日の午前中は結構な強い雨天でした。
高圧洗浄日和です。

二つの建物の外壁1面の高圧洗浄を行っていきました。

しっかりと洗浄し、劣化した旧塗膜の粉状にとどまっている
チョーキング現象や 砂埃 コケ 藻 などの汚れを

全て洗い流して 塗装ができる状態にしていきました。

明日からは 塗装の作業にはいります。

明日も よろしくお願いいたします。
シャアハウス 外壁1面塗装工事② 中央区
旧シーリングを撤去した目地へ
シーリングを打ち込む前の プライマーを塗布していきます。

しっかりと浸透させて シーリングが確実に
目地の両横面に密着するようにしていきます。

サッシ回り等は 劣化した旧シーリング部分を撤去し
まだ柔軟性のあるシーリングは残してあります その表面に
しっかりとプライマーを塗布していきました。

二つの建物どちらにもシーリングを打ち込むための養生とプライマー塗布を終えて

こちらのオートンイクシードというシーリング材を使用して
シーリング打ち込みをします。

打ち込んでいる写真を撮ることを忘れていました💦

シーリングを打ち込んで へらで空気を押し出しながら均し

乾燥が始まる前に 養生を撤去して
養生撤去に硬化の始まったシーリングが引っ張られないように

真っすぐに仕上げるため すぐに養生を撤去します。

本日 すべての シーリング打ち シーリング打ちのための養生撤去が
完了致しました。

次回は 雨天の時に 高圧洗浄をさせていただきます。
シャアハウス 外壁1面塗装工事① 中央区
中央区のシェアハウスの外壁1面の塗装工事のご依頼をいただきました。

2つの建物の一面になります。
足場を組んでいただき、
今回ご依頼いただきました1面は西側で
西陽が強いせいで シーリングの痛みが激しいので

陽が当たりにくい場所はシーリングの痛みはあまりありませんでしたが
ほとんどがこの異様に劣化していましたので

高圧洗浄の前に シーリングの打ち換えをして 水分のしみこみを抑えます。

両方の建物のサイディング外壁の目地旧シーリングを全て撤去していきました。

サッシ回り等は 構造上全てのシーリングそ撤去しない方がよいので
表面の劣化したシーリングを削っていきました。

旧シーリングを撤去した目地にバックアップ材を設置して
本日のシーリング打ち前の作業を終えていきました。

明日も よろしくお願いします。
住宅塗り替え工事⑩ 塗装作業完了 N様邸
昨日 屋根塗装が完了致しましたので 仕上がった外壁を汚さないための
養生を撤去して 2階の外壁と屋根の取り合い部分の水切り部分の塗装を行いました。

ファインシリコンの塗装『中塗り』を行い

乾燥を確認して 『上塗り』を行い 水切り塗装を仕上げました。

玄関の上の庇の『上塗り』を行って仕上げていきました。

換気扇フードも同様です。
全ての塗装作業を完了し、
塗装箇所のチェック作業をして 清掃をして 作業を完成致しました。
この度は ご依頼いただきまして ありがとうございました。
住宅塗り替え工事⑨屋根塗装仕上げ N様邸

本日は下塗りを終えたセメント瓦屋根全体に
↑水系ナノシリコンという屋根専用の取れようにて吹付塗装を
『中塗り』・乾燥・『上塗り』と2度塗装していきました。

大屋根全体

下屋根 全体へ しっかりとムラ忘れのないように
塗布していきました。

- 水系ナノシリコンの特徴は、紫外線や酸性雨などにさらされ続ける屋根瓦を
- 守り、耐久性を格段に向上させます。
- そして その塗膜は長期間色あせず鮮やかな色彩を維持します。
- 屋根の美しさを損ない、劣化を促進させるカビや藻を長期間にわたって防ぎます。
- 強靭で柔軟性に富んだ塗膜は、優れた耐汚染性も発揮します。

-
- という特徴のある塗料にて
- 屋根塗装を『中塗り』が完全に乾燥したことを確認して

大屋根。下屋根 ともに しっかりと塗布して
屋根塗装を完成させていきました。

明日は 塗装した箇所のチェック作業や 清掃作業を行い
ご依頼いただきましたすべての塗装作業が完了となる予定です。
足場解体まで お騒がせいたしますが
よろしくお願いいたします。









































