スタッフブログ

福岡市 大野城市 T様邸『屋根 縁切り 塗装』

2017年6月10日

2017年6月10日(土)の作業内容

 

 

 

  昨日 サラミガードにて

  基礎の『中塗り』までしていきましたので

  本日は、『上塗り』をして 

  基礎の塗装を完成させていきました。

 

 

 

 

 

基礎の塗装が完了しましたら 屋根の『縁切り』作業です。

 

コロニアル瓦の 1枚1枚の重なりに 

タスペーサーという部材を挿入し 固定させます。

 

 

そうすることで 瓦の重なりに2~4mmの雨水の逃げ道を 確保していくのです。

 

屋根といいますと 隙間がないほうがいいのでは?と思いますが

それは 屋根瓦の下の防水シート(アスファルトルーフィング)が

役割を果たしてくれます。

 

その上の瓦は 防水シートを守りますが 屋根瓦が乗っているがために

瓦と 防水シートの間に雨水や湿気がたまってしまう恐れがあります。

 

新築時は、この隙間が空いて 空気が通り 雨水も流れが良いのですが

経年により コロニアル瓦が紫外線により反ってきたり 劣化したりして

この 隙間がつぶれてきてしまいます。

 

そうしますと 湿気 雨水が 瓦の横の並びの隙間から侵入したものが

瓦下部の重なり部分から逃げることができず 防水シートを劣化させ

コロニアル瓦を防水シートを貫通して野地板に打ち込んであります釘を伝って

野地板を傷め 建物を傷める原因となる 雨漏りを引き起こしますので

確実な『縁切り』作業 タスペーサーの設置は 小さな部材を入れ込む作業ですが

大変重要な作業といえます。

 

 

 

 

 

 

タスペーサーを設置していきましたら 『中塗り』をしていきます。

ですので タスペーサーは完成しましたら 

よーく見ても知らないと気付かないほどになってしまいますが 

しっかり2~4mmの隙間は確保されているという状態です。

 

このように 完成してしまえば 施工したかしていないか

わからなくなってしまうような 作業が大変重要なのです。

 

 屋根の『中塗り』・『上塗り』で

 使用しますのは

 サーモアイ4Fです。

 

 塗料には新たな技術「赤外線透過混色」

 を採用していて 遮熱性能を向上させ、

 上塗りの塗膜層で反射できない赤外線を

 できるだけ吸収させずに、透過させることで

 下塗りの遮熱効果を最大限に発揮する

 という塗料です。

 

 

明日も よろしくお願いいたします。

 

 


  • 著者プロフィール
  • 著者プロフィールへ
>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付