スタッフブログ

城南区住宅塗り替え工事⑤ 2階外壁のシーリング打ちなど A様邸

2025年5月14日

本日は 1階外壁と2階の外壁の間にあります帯板を境に

2階外壁のシーリング打ちを行っていきます。

コチラが2階の外壁シーリングを打つべき箇所へ打つ

シーリング材です。 2階も1階も同じシーリング材ですが

シーリング材自体のお色が仕上がりの外壁のお色に合わせて

異なります。

コチラのオートンイクシードを使用し シーリングを打っていきます。

っとその前に シーリングを打ち込む箇所へ プライマーをたっぷり塗布して

確実に新しく打ち込むシーリングが 密着するようにしていきます。

 

 

 

今日 シーリングを打ち込む2階外壁の全箇所へ しっかりとプライマーを

浸透させます。

 

目地 サッシ回り 外壁に付帯するものなどの周りにしっかりと浸透させるように

塗布したら

 

今回使用しておりますシーリング材 オートンイクシードを

打ち込んでいきます。

空気の層ができないように しっかりと注入します。

帯板より上 2階外壁のシーリングを打ち込むべき箇所全てに

オートンイクシードを打ち込み

へらで押し込み均し 空気の層ができないようにして

表面も均します。

全てのオートンイクシードを打ち込んだ箇所へ へらで空気を押し出しながら

均し、呼ぶんに打ち込んだ不要なシーリングを除いて均します。

へらで均していきましたら マスキングテープを

オートンイクシードの乾燥が始まる前に素早く撤去します。

乾燥が始まる前に撤去することで シーリングがゴム状になっておらず

撤去するマスキングテープに引っ張られず 綺麗な仕上がりとなります。

マスキングテープ撤去後の目地シーリング完成↑

2階外壁シーリング完成の様子。

 

明日は 帯板より下の1階外壁のシーリングを打ち込んで均し

マスキングテープの撤去を行っていきます。

 

明日もよろしくお願いいたします。

 

 


  • 著者プロフィール
  • 著者プロフィールへ
>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付