スタッフブログ
福岡市 西区 N様邸 『塗装工事完了』
2016年11月28日(月)
先日 塗装工事が全て完了し、
養生の撤去や、塗装箇所の最終確認。
掃除などを全て済ませ 全ての作業が完了いたしました。
足場撤去後に また 全体の写真を添付させていただきたいと思います。
この度は ご依頼 ありがとうございました。
博多区 テナントビル内部リフォーム②
2016年11月26日(土)の作業内容
乾燥したパテを
壁との凹凸をなくし
滑らかにするため
目の細かい サンドペーパーにて
磨き 手触りでも 補修箇所が
わからないようにすることで
塗装後に補修箇所がわからなくなります。
磨き終わりましたら
専用の下塗り塗料にて
しっかりとムラなく『下塗り』を
することで
塗料を確実に密着させ、
塗料の吸い込みなどをなくし
天井 壁 全面の仕上がりに
艶などのムラをなくしていきます。
しっかりと『下塗り』の乾燥を確認しましたら 『仕上げ塗装』を
天井 壁 全体にしていきます。
全体にムラなくしっかり塗装をし リフォーム作業の完了です。
照明もつきました♪
博多区 テナントビル内部リフォーム①
2016年11月25日(金)の作業内容
↑以前 こちらの作業にてお世話になりましたテナントビルの
1室内のリフォームをさせていただいています。
まずは 既存の蛍光灯を外し オーナー様が後から新しい照明を設置できますよう
配線をしていきました。
↑作業着手前。 (写真が横向きにしか添付できず すいません。)
作業によって 塗装をしない箇所や 汚れてはいけないものを
専用のビニールなどで7覆う『養生』をしてから
もともと 塗装をされている壁に 細かいヒビや凹凸ができていましたので
それらを均していくため パテ補修をしていきました。
天井と壁の入角や、壁の角なども コーキングで滑らかに補修していきました。
本日は、天井 壁の塗装をしていきます。
本日の作業も よろしくお願いいたします。
福岡市 西区 N様邸 『外壁上塗り☆破風板塗装』
2016年11月25日(金)の作業内容
昨日の『中塗り』に続き 同じ 水性セラミシリコンにて 外壁全体を
もう一度塗装する『上塗り』をして 外壁塗装を完成させていきました。
それから 破風板の『中塗り』をして
『中塗り』の乾燥を確認し『上塗り』をしていきました。
明日も よろしくお願いします。
福岡市 西区 N様邸 『外壁中塗り』
2016年11月24日(木)の作業内容
こちらの
水性セラミシリコン にて
外壁全体の『中塗り』『上塗り』と
外壁全体へ2回塗装していきます。
超耐久性
塗膜は、紫外線、湿気などのポリマー劣化要因に対し、優れた抵抗性を示し、建物を保護します。優れた低汚染性
塗膜は、大気中の粉塵や排気ガスを寄せ付けず、優れた低汚染性を発揮します。防かび・防藻性
かびや藻類などの微生物汚染を防ぎ、衛生的な環境を維持できます。資産価値の向上
耐久性が高いため、長期メンテナンスサイクルを含めたライフサイクルコストが低く、- 資産価値の向上と大きなコストメリットを生みます。
という特徴の塗料です。
まずは、『中塗り』として 全体に塗装していきました。
今まで 暖かかかっただけに 今日はとても寒く感じましたね。
皆様 風邪など気を付けて元気に過ごしていきましょうね!!
福岡市 西区 N様邸 『軒天井塗装』
2016年11月23日(水)の作業内容
この日は 建物全体の 軒天井の塗装を仕上げていきました。
まずは 前日の作業の続き
『下塗り』を仕上げていきます
『下塗り』の完全な乾燥を確認して
『中塗り』です。
『下塗り』と同様
しっかりとむらのないように
すみは 刷毛 で塗装し、
全体的に ローラーで
塗装していきます。
『中塗り』の完全な乾燥を確認しましたら 『上塗り』です。
『中塗り』と同じように もう一度全体に塗装をし 軒天井の塗装の完成です。
お天気が良く 温かくて 作業も順調に進みました。
福岡市 西区 N様邸 『外壁 下塗り』
2016年11月22日(火)の作業内容
昨日までに 補修の作業をさせていただきました外壁に
↓こちらのソフトサーフという 厚塗りの下塗り塗料にて
外壁全体に『下塗り』塗装をしていきました。
ことらの塗料は厚塗りで外壁をカバーしますので こちらの建物のような
モルタル壁に適しています。
モルタル壁は建物の動きに追従する際 細かいヒビが 性質上入りやすいので
ソフトサーフのような弾力のある塗膜が建物を守ります。
それから 破風板や 軒天井の 『下塗り』をしていきます。
専用の下塗り塗料にて 『中塗り』『上塗り』で塗装する
塗料を確実に密着させます。
明日は この作業の続きから進めていきます。