スタッフブログ

東区K様邸『新シーリング打ち作業』

2012年11月8日

 

本日の作業内容は昨日の続きの 外壁目地へのシーリング作業です。

(「三面接着」と書いてありますが、誤りです。

             正しくは『二面接着』です。失礼しました。)

    『二面接着』の詳しいご説明は下記をご覧ください。

 

 

 まずは、昨日の作業で

 旧シーリングを全て撤去しました

 全ての目地の底面に

 接着性の非常に弱いテープを

 ←このように貼っていきます。

 

 

 

 

目地には、部材の温度差による伸縮、建物の揺れ、歪みによる

シーリング材に対するかすかな動きが 働いています。

 

このような「かすかな動き」に追従する、柔軟性のあるシーリングが

サイディング壁の目地には重要となります。

 

又、目地の底面へのみ シーリング材を密着させず、

側面の2面にのみ確実に密着させることを『二面接着』と言いますが、

底面まで密着させる 三面接着をしますと、

シーリング材が自由に動けず、かすかな建物の動きへの追従と緩衝 

という目地へシーリングを打つ本来の機能を果たせなくなります。

その結果として、シーリング材の剥れ、ひび割れ等を引き起こしてしまいます。

 

このように、柔軟にシーリングがその役割を果たすため

 『二面接着』にさせることが重要となります。

 

この作業も、シーリングを打ってしまえば 

分からなくなってしまう小さな作業ですが、この作業がサイディング壁を

建物のかすかな動きによるヒビから守ってくれます。

 

 

 目地の底面に接着性の弱いテープを置いた後、目地の両側面には、

 新しく打ち込むシーリング材が確実に密着するよう

 専用のプライマーという乾燥するとボンド性を発揮する材料を塗布していきます。

 

 

 

 

 そしていよいよ、

 シーリングを打ち込んでいきます。

 

 ←こちらのシーリング材

  ビューシールを使用します。

 

 

 

 

1缶しっかり15分機械で撹拌し、 一度開封したらドロドロの状態から

固まってきますので作業は時間との闘いです。

 

 

 

目地にシーリング材を打ち込み、専用のヘラで空気を押し出すように

表面を均して整えます。

 

 

そして、打ち込んだシーリング材が乾きゴム状になる前に、素早く

紙テープの『養生』を撤去していきます。

 

その場、その場で打ち込んだシーリングが乾く前に

建物全体の目地へ この作業を繰り返し作業を進めていきます。

 

 

 

 

 明日は、この作業に続きから、建物全体の目地への

 シーリング材打ちを完成させていく予定です。

 

明日も張り切って作業をさせて頂きます!!

 

 

 

 


  • 著者プロフィール
  • 著者プロフィールへ
>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付