昨日「中塗り」までシポカケンにて行っていきました軒天井に

「上塗り」として 全体を塗装します。

玄関ポーチの天井も「上塗り」をして しっかりと塗料が下地のお色が
透けてくることもなく 軒天井の塗装が完了しました。

外壁塗装「下塗り」を厚塗り(マスチック工法)にするための
養生をマスキングテープにて 昨日養生をしましたテープラインの
少し内側へ真っすぐのラインになるように貼っていきました。

例えば サッシを汚さないための養生も 真っすぐとラインが出るようにテープを貼り
養生しておりますが その内側1ミリ~2ミリの箇所へ 真っすぐに貼っていきます。

↑このような状態です。

↑このような状態です。
厚塗りにしました塗料が養生を撤去する際に
厚塗りをしたラインが真っすぐに出ます。凹凸がメリハリが聞いて
美しい仕上がりとなります。(このように養生内側にマスキングテープを張ることを
捨てテープといいます。)

外壁全体の「下塗り」マスチック工法で使用します塗料は
↑こちらのパーフェクトフィーラーです。
厚塗り(マスチック工法)を行いますので しっかりと粘度のある塗料になる分量の
水で希釈 攪拌し

外壁へ厚塗りを行います。
厚塗り専用の砂骨ローラーを使用し ローラーの凹凸にたっぷりと塗料を含ませ

外壁へ伸ばし そして 模様を整えます。

↑元の外壁の様子

今回マスチック工法でパーフェクトフィーラーを厚塗りした様子です。
ローラーにたっぷり含ませた粘度のある塗料を しっかりと模様を整えながら
均一に厚塗りしております。
明日もこの作業の続きから 作業を進めていきます。









































