金木栓の香りが心地よい季節ですね。
作業もはかどる気温です。

外壁の一部に防水的に補修すべき箇所がありました。
常に 雨水が軒樋から滴り落ち その雫か常に
外壁へ飛び散って付着している状態です。

その防水性の無くなった防水箇所へ 補修として
その水が滴る雨水箇所へ プライマーを塗布していきました。

旧塗膜の劣化で 防水性はなく逆に 水分を 吸収しているような状態です。
今回は お客様と相談の上対処いう箇所へ防水材を塗布していきました。

そして 鉄製部へ「下塗り」として
錆止め塗料にて 塗装を行っていきました。

雨戸や 換気扇フード 水切り鋼板を
「下塗り」錆止め材をしっかりと塗装しました。

そして 建物全体の軒天井へ 「下塗り」「
カチオンシーラーをしっかりと浸透するように塗装して
後に塗装する塗料が ムラなく塗装できるように 肌質を整えていきました。

破風板も同様に カチオンシーラー塗装を行いました。

明日も よろしくお願いいたします。









































