スタッフブログ

住宅塗り替え工事① 高圧洗浄など N様邸

2025年8月19日

まだまだ 暑い日が続きますね💦

熱中症に気を付けましょう!

本日より 7月に塗装工事をさせていただきましたお宅の

お向かいのお宅の塗装工事をさせていただきます。

本当にご依頼ありがとうございます。

高圧洗浄前に 鉄製部分や 木部分 雨樋など 付帯部の

『ケレン』(磨き作業)を致しました。

鉄製部分は 錆を磨き均し 浮いた旧塗膜を撤去していく意味で

木部分は 表面のささくれを均すため

未区部 鉄部 塩ビ部分ともに 表面の浮いた旧塗膜を撤去し、

砂埃などを高圧洗浄で洗い流しやすくするために磨き浮かし

それぞれ 表面を均し 細かい傷をあえてつけて

新しく塗装する塗料が確実に密着するための 「目荒らし」という工法の意味もあり

しっかりと磨いていきます。

『ケレン』作業の必要な箇所全てを磨き

高圧洗浄を行っていきました。

セメント瓦の大屋根をまずは洗浄し、

そして軒天井・破風板・外壁へと洗浄をしていき、

経年による旧塗膜の浮きや 塗膜劣化が粉状にとどまっているチョーキング現象

砂埃 コケ 藻などの汚れを 全て残らず高圧の水で洗い流します。

汚れの残った状態では 後に塗装する塗料の確実な密着が期待できず

塗料の耐久年数を待たず 塗膜の浮きやはがれの原因となりえてしまうので

そのようなことの無いように しっかりと洗浄さいます。

1階の屋根 下屋根の 大屋根同様に コケなどの汚れの残りの無いように

しっかりと洗います。

建物全体の高圧洗浄が完了し、お昼休みを取っている間に

洗浄でぬれた部分も大体乾いてくれるほどのお天気です。

『ケレン』磨き作業を終え その埃なども洗浄しておりますので

鉄製部分には錆止め塗料にて『下塗り』を行っていきました。

明日はこの作業の続きから 作業を始め 塗装のための『養生』をしていく予定です。

工事期間中 よろしくお願いいたします。

 

 

 


  • 著者プロフィール
  • 著者プロフィールへ
>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付