本日は、大屋根 下屋根の 「下塗り」を行っていきました。
セメント瓦の屋根の隅の方や小端は 刷毛塗りして飛び散りを防ぎ
全体を吹付塗装しております。
凹凸や複雑な曲面の多い形の塗装面は 吹付塗装にて ムラなくしっかりと
塗料を塗布することができます。
透けることもなく しっかりと下塗り塗料
水系ルーファーEXを全体に塗装していくことができました。
下屋根も同様に 刷毛塗の時に足場の足の下を塗っていた箇所の
完全な乾燥を確認して 塗装をしていない足場の下を塗るため
上げている足を下ろし 塗装をしていない部分の足を上げ
その下も しっかりと忘れなく 周りと同じように しっかりと塗装しております。
午後からは 木部分の塗装をキシラデコールの2回塗にて
行いました。
木の風合いや特徴を残し 防腐、防虫効果など 木材を守る効果があります。
1度塗装してキシラデコールをしっかりと浸透させ
乾燥を確認し もう一度しっかりと塗装をして お色や効果のムラをなくしていきます。
明日も よろしくお願いいたします。