本日は、シーリング打ち替え・打ち増し作業の為の
旧シーリングの撤去を行っていきました。
サイディング壁ぼ外壁材のサイディングボードの継ぎ目の目地に埋められた
防水の効果を発揮し 建物を守るためのシーリングも 今回新しく打ち代えます。
劣化しますと硬くなり、亀裂が入ってり、切れたり 穴や隙間ができたりして
そこから雨水が建物内に入り込んだり、建物の動きに柔軟に追従することができず
サイディング壁へのヒビの原因などにもなりえます。
窓サッシ周りなどは 構造上 旧シーリングを全て撤去しないほうが良いので
表面をカスのないようにカットして劣化した部分のシーリングのみ撤去しますが
目地の旧シーリングは電動カッターで切れ目を入れ 旧シーリングを引き抜き
残ったシーリングカスも カッターとラジオペンチで丁寧にのこらず撤去します。
カスのように残っていますと 汚れが残っているのと同じで 確実に目地の両横面に
シーリングが密着しきれずに 亀裂や浮きなどの劣化の原因となりえてしまうので
しっかりと取り除きます。
本日は、建物すべての撤去すべき旧シーリングを撤去していきました。
次回も よろしくお願いいたします。